具体的な業務内容
【板橋区】光計測器の機械設計◆年休128日/平均有休取得実績14.2日/平均残業時間4.3h
■募集背景:
近年、スマートフォン、PC、TV、IT機器、さらには自動車に至るまで、ディスプレイ技術の進化と多様化が急速に進展しています。これに伴い、輝度や色彩、視認性といった“光の見え方”を正確に測定・評価するための高精度な光計測器の需要も大きく拡大しています。当社では、こうしたお客様からの「光計測」に関する高度かつ多様なニーズに応えるべく、新製品の開発を加速させており、それを支える機械設計力の強化が急務となっています。
■業務内容:
当社が開発・製造する光計測器(輝度計・照度計・分光放射計など)に関する筐体・機構部品・光学保持構造等の機械設計をお任せします。加えて、計測器の生産工程で使用される検査装置や評価装置の設計なども担当いただきます。製品仕様の検討から構想設計・詳細設計、図面作成、試作・組立・調整、製造部門との連携まで、一連の製品開発プロセスに幅広く関与いただきます。
具体的には、以下のような業務を想定しています。
・光計測器の筐体・内部構造設計(3D CAD:SolidWorks等)
・部品図・組立図・技術資料の作成
・製品試作、組立て・調整・評価および設計改善
・生産工程で使用される検査・評価装置、組立治具の機械設計
※「光計測器」は人間の目で視認可能な「光の強さ」や「光の色」、「光の特性(スペクトル)」を高精度に数値化する計測器です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成