具体的な業務内容
【東大阪】◆ 舶用照明器具の設計 ◆ 実務経験無しでも、CADが使えればOK ◆
【日本でも数社しかない船舶用照明器具・窓の製造を手掛ける専門メーカー】
■業務内容:
船舶用照明器具を中心に設計業務を行います。クライアントや社内との打ち合わせを重ねながら、お客様の要望に合った設計業務を行って頂きます。
■業務詳細:
(1)船舶用照明器具や冷凍コンテナ用ソケットアウトレットの電気設計・開発
(2)お客様からの要望された器具の図面作成
※図面は過去の類似図面を参考にすることもあり、ない場合は新規で作成いただきます。
■働き方:
水曜日ノー残業デーを進めており月平均残業は20時間程度です。
有休も十分に取得いただけますので、ご結婚や子育てなどライフイベントに合わせて柔軟に働いていただけます。
■配属部署について:
同社の技術部では現在12名が活躍しています。
技術部は4つの課に分かれており、今回は電機技術課への配属を予定しております。
電機技術課では舶用照明器具等や筐体の設計を行っています。船舶関係の設計業務ノウハウを、周りのメンバーから指導してもらえる環境です。
若手からベテラン技術者が活躍しており、多角的な目線から技術を習得できるので技術の向上ができる環境です。
電機技術課:5名(係長1名40代、主任2名40代、30代、課員2名60代、20代)
■同社の特徴:
創業以来、船舶用の照明器具、艤装品、冷凍コンテナ用電源装置の純国産トップメーカーとして「日本の造船界に高工社あり」「防爆の高工社」と言われるまで成長してきました。世界一の技術力で今後も発展を続けて行く造船界に寄与出来る様、省エネ機器の開発等にも注力して行きます。何事にも前向きに取り組み、「NOTHING IS IMPOSSIBLE」を基本概念に社員一丸となって取り組んでいます。
また、同社は100年以上続く老舗メーカーです。その秘訣は、船舶機器は非常にニッチなので大手の参入が少ないことが挙げられます。その強みを活かし他社では難しい技術をこれまで創り続けてきました。それにより「日本の造船に高工社あり」と言われる信頼と実績を確立しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等