具体的な業務内容
【北茨城】生産管理 ※U・Iターン歓迎/社宅制度有り/月残業20h程/いすゞ自動車グループ
【商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー/月残業20h程/社宅・家族寮など福利厚生充実/平均有休取得日数14.4日/平均勤続年数15年】
■業務概要:
機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社の北茨城工場にて、生産管理業務をお任せします。
【具体的には】
・特定ライン(外製工程含む)での生産計画・生産進捗管理
・拠点内素材発注および入庫管理
・得意先/協力企業/当社拠点内間でのメール/電話等での情報伝達/入手
■組織構成:
配属予定の北茨城製造部 生産管理グループは、12名(50代男性グループリーダー:1名、70代男性:1名(嘱託)、50代男性:3名、50代女性:2名、40代男性:2名、40代女性:1名、30代男性:2名、30代女性:1名)が在籍しています。
■教育環境:
入社後は自身で業務遂行できるようになるまで先輩がマンツーマンでOJTにて指導します。新卒採用も行っており、未経験の方の育成ノウハウを保有してますので、業務未経験の方でも安心してご入社頂けます。
■当社が扱っている製品:
ディーゼルエンジン、プロペラシャフト、フロントアクスル、コントロールバルブ 等
■当社特徴:
<安定した経営基盤>
主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けています。一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。
<国内トップクラスの技術力>
商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも同社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えております。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例