具体的な業務内容
【名古屋/転勤無】設備設計※冷蔵・空調設備◆資格取得支援あり/残業5~10h/土日祝休
≪冷凍冷蔵設備・空調機器等の設計/基本土日祝休み/残業少なめで働き方◎男性育休取得実績あり≫
■業務概要:
冷凍/冷蔵/空調/食品の低温流通をエンジニアリングする当社にて設備設計をお任せします。衣食住の食に関わる設備×ニッチで参入障壁高い業界のため、現在新規からの問い合わせも多く組織強化に向けた採用を実施します。
■仕事内容:
物流センター、食品加工場などの工事において、製品に合った機器の選定や材料の手配を担当いただきます。実際にCADを使用して図面に展開する作業も行います。
≪具体的には≫
▽営業との打ち合わせ、現場調査業務、社内検査
▽機器の選定・材料手配※価格交渉は発生しません。
▽設計、図面作成、完成図書作成 ※使用ツール:Tfas
≪設計対象物≫
物流センターや食品加工場などに設置されている冷却設備の設計がメインです。
▽超低温冷凍庫や低温物流センター設備
▽食品加工場や給排水衛生設備、電気設備 など
≪特徴≫
▽既存のお客様は東海エリアに拠点を構える企業が中心です。
■働く環境:
≪組織構成≫
設計部:4名(20代1名、30代1名、40代2名)の構成です。お任せする案件も豊富なため、意欲があれば成長速度も加速していくことができる環境です。
≪働き方≫
▽年休117日に加え、有給以外にも3日間のリフレッシュ休暇があるため実施120日の休暇があります。
▽残業は平均5〜10時間程度です。※残業は上長の承認が必須
▽男性の育休取得実績もあり(2ヶ月)社員が長期休業できる環境を整えています。
≪教育体制≫
先輩社員からのOJTに加えて研修体制を整えています。
社内研修:防熱基礎、冷凍サイクル、建築・設備基礎
社外研修:冷凍機・換気設備メーカー主催セミナー研修
■当ポジションのやりがい:
▽建物の建築で欠かせない空調などの設備に携わるため、自分の設計が人々の快適な暮らしに直結し、社会インフラを裏から支えることができます。
▽自分が作成した図面が形に残るやりがいがあります。
▽最新技術・環境性能など学ぶことが多い分、知識と経験が積み重なり、キャリアを重ねるごとにより大規模・難易度の高い仕事に挑戦することができます。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等