具体的な業務内容
【名古屋/転勤なし】食インフラを支える!冷蔵・空調設備設計◆残業5~10h◆資格取得支援/先端技術◎
≪食のインフラを支える設備設計/残業少なめで働き方◎男性育休取得実績あり≫
■仕事内容:
冷凍・冷蔵・空調設備のエキスパートとして、物流センターや食品加工場などの工事における設備設計業務をお任せします。
お客様のニーズをヒアリングし、最適な機器の選定から図面作成、完成図書作成まで一貫して携わります。
≪業務詳細≫
営業担当との打ち合わせから始まり、現地調査を通じてお客様の要望や現場の状況を把握します。
その後、最適な機器を選定し、仕入先との連携を通じて材料を手配。実際にCAD(Tfas)を用いて設計図を作成します。
仕入れ先との価格交渉は発生しませんので、設計業務に集中できる環境です。
≪設計対象物≫
物流センターや食品加工場に設置されている冷却設備の設計がメインです。
超低温冷凍庫や低温物流センター設備/食品加工場や給排水衛生設備、電気設備 など
≪取引先≫
東海エリアに拠点を構える企業(バロー、タッキーフーズ、トーカンなど)が中心
■組織構成:
設計部は現在4名体制(20代1名、30代1名、40代2名)で、少人数ながら豊富な案件に携わっています。
■はたらき方/環境:
・年休117日に加え、有給休暇とは別に3日間のリフレッシュ休暇があるため実質年間120日の休暇があります。(現在年間休日数を毎年1日ずつ増やす取組み実施中)
・当社は可能な限り残業しない方針を掲げており、残業は月平均5〜10h程度と少なく、プライベートも充実できます。※残業は申請制
・男性の育休取得実績(2ヶ月)もあり社員が長期的に安心して働ける環境を整備しています。
■教育体制:
入社後は先輩社員によるOJTを中心に、業務に必要な知識・スキルを習得できます。
社内研修:防熱基礎、冷凍サイクル、建築・設備基礎/社外研修:冷凍機・換気設備メーカー主催セミナー研修
業務に必要な資格は全額会社負担で取得可能。常に最新技術を学べる環境です。
■当ポジションのやりがい:
▽人々の食生活を支える社会インフラの根幹を、自身の設計で構築できる。社会貢献を実感できることは何よりの喜びです。
▽最新技術や環境性能に関する知識を深めながら、キャリアを重ねるごとに大規模かつ難易度の高いプロジェクトに挑戦できます。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等