具体的な業務内容
【東京/愛知】事業開発プロジェクトマネージャー(ヘルスケア×IT)NASDAQ上場候補◆シリーズC
【NASDAQ上場に向け、癌に挑む名古屋大学発のスタートアップ/ノーベル賞を受賞したマイクロRNAを世界に先駆けて実用化(共同研究約50機関・導入機関1000以上)】
■業務内容:
・事業戦略およびエクイティストーリーの策定をお任せいたします。
・役員直下のポジションで会社の成長を牽引いただきます。
<具体例>
・社内外の研究データ並びに社内の事業関連データに基づき、事業戦略およびエクイティストーリーの策定
・製品のローンチや販売後の価値最大化に関わるプロジェクト、ならびに事業開発チームと研究開発チームを含めたクロスファンクショナルチームのマネジメント
・R&Dの開発状況や社内の研究データ、社外の論文やガイドライン等を通じた科学的な見地から、製品のポジショニングやメッセージングの最適化を通じて、事業開発チームと共に製品価値の最大化する
・事業の状況や市場・顧客ニーズに基づいたR&Dの優先順位付けを通じて、 R&Dチームと共に研究開発のインパクトを最大化する
・市場のニーズ x 自社の研究開発のfeasibilityの両軸から、新製品開発プロジェクトの企画立案ならび遂行
■事業ステージ:
「人々が天寿を全うする社会の実現」というビジョンのもと、疾患の早期発見と治療の最適化に取り組み、以下に加えて企業の福利厚生プログラムやECチャネルを通じて急速にサービスを拡大してます。
・2018年創業、2022年に「miSignal」シリーズを展開開始
・国内1000超の医療機関・500薬局導入、約4.2万検体、学術成果60件超発信済
・2025年4月にシリーズC第2弾累計32億円調達(累計82億円)
・米国に研究所(アーバイン)設立、サンディエゴにビジネス拠点計画中、15州・30医療機関とすい臓がん検体収集開始
・2025年〜臨床試験開始/FDA申請、2029年米国商用化
◇サービス:miSignal(マイシグナル)とは?
・全国約30の大学病院/がん研究センターと共同研究で実現した、尿やだ液を用いた高精度な早期発見と予防に繋げる「がんリスク検査」
・日本のがん死亡総数の約8割を占める10種のがんリスクを種類別にステージ1から検知
※サービス紹介:https://misignal.jp/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成