具体的な業務内容
【山口】無機粉体の製品開発にかかわる受託加工◆太平洋セメントG/土日祝休
【国内最大手「太平洋セメント」グループ/土日祝休み/残業月10〜20時間程度/資格を生かせる/安定基盤で長期就業可能◎】
■業務内容:
西日本技術センターにて、無機粉体の製品開発にかかわる受託加工業務をご担当頂きます。
パイロットプラントを用いて、セメント原料や無機物原料などの素材を、粉砕・焼成・分級・混合等の加工する業務をおこない、クライアントに試験・評価方法の提案をおこないます。
<具体的な業務>
小規模な粉砕機・キルンを使って、主にセメント原料や無機物原料の粉砕・焼成の運転管理をお任せします。
お客様のニーズを金銭的および技術的にできる限り実現するための試験方法や、評価方法の提案をおこない、協力業者との作業調整もおこなうため、調整力が求められます。
<使用している機器の一例>
・粉砕機(10、100kgボールミル、小型チューブミル)
・乾式空気分級機
・混合機(低速混合機、高速混合機、高速攪拌混合機)
・内、外熱式ロータリーキルン
・物性評価機器
(蛍光X線分析装置、X線回析装置、電子線微小部分析装置、レーザ回析、散乱式粒度分析計、熱天秤)
<パイロットプラントとは>
新しい製品やプロセスを本格的に量産する前に、試験的に小規模な設備で実証・検証をおこなうための工場のことです。実験室レベルと実際の量産工場の中間に位置し、スケールアップの検証や課題の発見、最適な運用条件の確認などを目的とします。
■人員構成:
20代から60代までの幅広い年齢層の社員が7名(全員男性)在籍しています。
■就業環境:
上記業務内容を担当する生産プロセスグループは、西日本技術センター(山口県山陽小野田市)での勤務となります。完全週休二日制、残業時間は10〜20時間前後で、繁忙期である1月〜3月、8月〜9月は多くなる傾向があります。焼成試験を実施する場合、一回あたり3〜5日間の3交代勤務があります。(年に10回程度)
■補足情報:
・会社HP 無機粉体の受託加工について
https://www.taiheiyo-c.co.jp/mukifuntai/
・生産プロセスグループの社員インタビュー
https://recruit.taiheiyo-c.co.jp/interview/m-san/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例