具体的な業務内容
【Android開発(システム設計)エンジニア】年休125日/月残業15時間以内/明確な評価制度◎
クライアント企業のニーズに最適なWEBシステムの設計・結合テスト・総合テストを担当していただきます。
プログラム作成は外注するため行いません。
\おすすめポイント/
◇当社独自の社内研修制度「PBA」があり、レイヤー関係なく学び続けられる環境がございます!
◇チーム体制で業務をお任せし、決して一人で仕事をお任せすることはございません!
■業務内容:
・Android版アプリケーション開発(内部設計、結合テスト、総合テストを担当していただきます。
プログラム作成は外注するため行いませんが、プログラミングの知識は必須です。
■技術環境:
開発言語:Java、Kotlin
タスク管理:gitlab
チャットツール:Slackなど
情報共有:gitlab、Slack、Gsuiteなど/PC:必要なOS、スペックのマシンを会社で用意し貸与します
分析ツール:Google Analytics,Firebase
インフラ:AWSなど
■研修:当社独自の社内研修制度「PBA」
・1年間に4回ほど実施、レイヤーに関わらず全社員が対象の研修となっており、チーム単位での受講となります。
・人間力の育成を図っており、仕事の進め方〜どのようにすると成功するのか、壁にぶつかった原因はなにか、等「フェニックスマンの習慣」に基づいた研修となります。
・技術研修は各メンバーの難易度ごとにカリキュラムが組まれており、受講時期は自由ですが、昇給・昇格のためには受講を進めていく必要がございます。
※また、当社は資格取得に力を入れています。資格を取得すると手当や報酬金の支給がございます。
■キャリアパス:
・当社独自の育成制度がキャリアパスを支援します。
SEランクのスキル内容が明確にされており、スキルに応じた研修を受けながら自分の将来像を描くことができるので、計画的にキャリアアップができます。
■評価制度:
人事考課制度によって、スキル、資格取得、社内試験、上司評価を基に人事考課を行い、その結果が給与に反映されます。
人事考課表は本人に公開され、年2回の人事考課表を基にした面談があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境