具体的な業務内容
【福岡】研究開発(半導体デバイス・感光性材料) ※住友G/化学の知見活かしたい方歓迎/東証プライム
【化学の知見を活かしたい方歓迎!/プラスチックにおけるパイオニア/平均勤続年数20年と長期就業可能な環境/国内23拠点有、海外にも積極的に展開中/創業から70年以上の歴史をもつ優良企業】
■業務内容:
半導体デバイス製造に用いられるパッケージング材料の研究開発(固形半導体封止材、液状半導体封止材、高放熱接合材、感光性ウエハーコート材etc)
応用研究であり、量産条件確立までの製品化までを取り組む。
営業、製造、品質保証など社内間連携。
■業務のやりがい:
世界的にも成長率が高く、注目度の高い半導体関連の開発業務。
社内の関心度も高く実績が期待されている領域で、当事業部において非常に注力している材料開発である。
製品化・市場実績化に近い応用研究として、国内外の顧客とのやり取りも多く、開発品の製品上市の達成感が得られたり、グローバルな環境で活躍することもできる。
■就業環境:
国内研究所 104名(所長1、管理社員41、一般研究員31、研究補助員等31) 海外含め300名程度
*勤務地となる福岡は70名程度。若手からベテランまで幅広く在籍。
社内外とのコミュニケーションが多く、明るい雰囲気の職場です。
■採用背景:
情報通信材料関係の事業拡大に向けた土台を作る。
新規製品ラインナップ拡充 高機能・競争優位性のある戦略製品の開発と早期戦力化
■事業ビジョン:
【プラスチックの可能性を広げ、未来に夢を提供する、機能性化学分野でトップシェアの会社】
◇2019年度から新中期経営計画がスタートし、
1)既存製品の用途・顧客開発による事業の拡大
2)競争優位性のある新製品の開発・戦力化
3)積極的な戦略投資(M&A等)の実施
を基本戦略として、2023年度 売上収益3,000億円、事業利益300億円を目指しています。
◇「自動車・航空機」「高集積デバイス」「ヘルスケア」を創生領域として、事業規模を拡大していきます。
◇また、「SDGsの推進」も掲げており、事業を通じて社会貢献して企業価値の向上を図っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等