具体的な業務内容
【東京/羽田】『電気設計・回路設計』◆最先端治療に関わりキャリアアップ/デジタルもアナログも歓迎
◎世界シェアトップクラスの成長業界
◎成長率は10年平均13.8%(業界平均の3倍)
◎次世代スマート治療の確立を目指す優良上場企業
■職務内容
難易度が高い治療でプラズマを利用する、医療機器の開発を進めています。
その中で「プラズマワイヤーシステム」の電気設計を担当いただきます。
■業務詳細
医療機器の開発、製造立ち上げ
・開発中のプラズマワイヤーシステムの設計、デジタル・アナログ回路設計
・上記装置と、画像診断装置や新ソフトと連携した治療システムの設計
・スペックを決めるための実験を部門と共同で推進
・上記装置の製造立ち上げ、システム全体を見据えた事業展開(部門間連携)
■海外出張
アメリカ出張が年に3回ほどございます。(1〜2週間ほどの滞在)
■組織構成
東京のチームは50代2名と、20代の方の入社予定で3名となります。
愛知にもメンバーは多くたまに本社への出張もございます。
■メンバーの育成
ぜひこれまでのご経験に応じてですが、メンバーへの技術教育や指導もお願いしていきたいです。もちろん応募者様の入社時はOJT研修ほか、入社後スムーズにキャッチアップ頂けるようにしています。
■働き方の魅力
残業時間は月平均20H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。
■当社の強み
・「国内シェアNo.1」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。
・「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等