具体的な業務内容
【政策研究活動の推進、事業戦略立案】政策シンクタンク◆土日祝休/転勤なし/英語力を活かす
★日本最大級の規模の民間・非営利・独立のシンクタンク
★人類に共通する課題を解決する次世代のリーダーを育成することがミッション
★グローバルにも活躍できる/社会貢献性◎/働きやすさ◎
■業務概要:
当財団では2029年までの中期経営計画に基づき、政策研究事業における研究成果の社会実装を強化しています。この中期経営計画を実現するためには、関係機関との連携を強化し、事業を効果的に推進できる強力なリーダーシップが不可欠です。
現状、部門内には様々な経験を持つ職員が在籍していますが、組織の将来的な発展を見据え、調査研究から政策提言、社会実装までを担う、高いコミュニケーション能力とリーダーシップを備えた人材を求めています。また、関係各機関との連携強化、そして事業推進におけるマネジメント経験も求めています。
■業務詳細:
・政策研究部の運営全般を担当し、研究活動の推進と成果の発信を行う
・事業戦略の立案・実行、所内外との調整・交渉を行う
・部長と連携し、シンクタンク全体の戦略推進に貢献する
・予算管理、資料作成、部署運営に必要な業務を担当
・部署の運営全般の統括
※少人数体制のため、チームワークが不可欠です。
■組織構成:
政策研究部長(40代男性) 、部長(兼務・50代男性) 、マネージャー(50代女性)、チームリーダー(50代女性・30代男性)、メンバー11名(派遣職員を含む)、研究者4名
■同社について:
政策研究を通じて社会に貢献する、資産は約538億円という日本最大級の規模の非営利・独立のシンクタンクです。
政策提言の深化と社会実装を目指し、次世代のリーダー育成に力を入れています。
独立性と中立性を保ちつつ、理論と実践を融合させた活動を展開しており、グローバルな視点から社会課題に対応します。政策立案者、研究者、市民社会、国際社会と連携し、未来を切り拓くための知的リーダーシップを発揮しています。
■今後の展望:
政策研究・人材育成・社会変革の三本柱を軸に、今後はAI・教育・環境・安全保障など新領域に注力し、国内外の課題に対する政策提言と社会実装を通じて、国際的な知的貢献と持続可能な社会の構築を目指します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成