• 株式会社水機テクノス

    【東京・世田谷】資材調達〜東レグループ/残業月平均10時間/年間休日125日〜【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京・世田谷】資材調達〜東レグループ/残業月平均10時間/年間休日125日〜【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/09/25
    • 掲載終了予定日:2025/12/17
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京・世田谷】資材調達〜東レグループ/残業月平均10時間/年間休日125日〜

    <東レグループ企業><水道機工株式会社(東証スタンダード上場)の100%子会社><全国展開し事業拡大中>

    ■業務内容について:
    上水道、工業用水道、資源循環施設などの主にインフラメンテナンスにおける機器類、装置、電気計装品、工事などの調達業務を担当していただきます。

    【詳細】
    ・現業部門からの調達依頼の受領、精査、仕様確認と引合い条件調整・引合先の選定、見積入手、査定、価格交渉・契約条件等の確認、調整
    ・発注業務(予算確認、社内決裁、注文書発行)
    ・納期管理(現場要望と取引先の調整)・検査依頼業務(取引先からの情報
    を品証部門へ依頼)
    ・出荷依頼業務(施工現場と調整の上、取引先へ依頼)、保管管理・検収業務(請求受付、他部門進捗確認)その他、標準コストテーブル取り纏めなど

    【求められる役割】
    ・発注から納入に至るまで、原価低減や最適納期調整を行い、自社が優位な条件にて調達を進めるための高度な調整能力が求められます
    ・価格や納期が不安定な世界情勢の中で、リアルタイムな情報共有を実し、効率的かつ戦略的な調達が求められます
    ・取引先、技術部門、工事部門など、組織の枠を超えて協力しながら活躍されることを期待します。

    ■配属先情報
    資材室資材G 6名在籍(現在、水道機工株式会社資材2課として出向中)
    50代のベテラン社員がOJTを担当。

    ■当社の特徴/魅力:
    当社は、水処理一筋60年の歴史があり、親会社(水道機工株式会社)は東レ株式会社の子会社で、安定した基盤の会社です。
    水処理設備は老朽化に伴うリプレイス需要が高まり、将来性も抜群です。
    生活に必要不可欠な「水」を扱う事業のため、公共事業の一翼を担う誇りの持てるお仕事です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      【必須要件】
      ・建設工事での技術(設計)職または、施工管理職の職務経験が3年以上ある方。(プラント、機械、電気、土木、建築は問いません)

      【歓迎要件】
      ・建設業・各種機械メーカー・メンテナンス等の資材調達経験者
      ・設備系施工管理経験がある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都世田谷区桜丘5-48-16
      勤務地最寄駅:小田急小田原線線/千歳船橋駅
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし
      当面は転居を伴う転勤は想定しておりませんが、将来的に転勤の可能性はあります。

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      400万円〜600万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):210,000円〜325,000円

      <月給>
      210,000円〜325,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ・昇給年1回
      ・賞与年2回(.5か月分、過去3年度実績)
      ・資格手当


      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数125日

      ■休日:125日
      (内訳)完全週休二日制、土曜、日曜、祝日、年末年始7日
      ■その他制度:
      その他(メーデー、創立記念日)
      ■有給休暇:有(10日〜)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給
      寮社宅:会社都合による転勤が発生した場合
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      資格取得支援制度、技術研修、人材育成研修

      <その他補足>
      ・退職金
      ・資格取得支援制度
      ・技術研修
      ・人材育成研修
      ・育児休業制度
      ・介護休業制度
      ・クラブオフサービス加入
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      変更無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社水機テクノス
      設立 1962年8月
      事業内容
      ■事業内容:
      1. 上下水道・工業用水道・農業集落排水処理施設・雨水設備・親水設備・河川浄化設備・汚泥再生処理施設・水処理施設等のメンテナンス
      2. 水処理設備の設計・施工・管理
      3. 薬品販売
      4. 水処理設備機器の販売ならびに保守点検・修繕・更新
      5. 水処理施設の運転維持管理業務
      6. 労働者派遣事業

      ■事業詳細:
      「暮らしを支える水をみがく。それが私たちの使命。」
      全国の水道事業者様のベストパートナーをめざして。暮らしを支える水処理施設の総合メンテナンスサービスを展開しています。

      「クリーンな水環境を支えるトータルソリューションを。」
      運転管理の品質アップ、コスト削減が求められる水処理の世界。
      これからは稼動中の施設・設備の適切な改修・修繕を行い、ライフサイクルコストを低減する考え方もますます重要です。
      私たちは長年、磨いてきた技術力と豊富な経験値を存分に発揮し、水処理施設の戦略的な運営を意識したO&Mをお届けします。

      ■水道機工株式会社について:
      親会社の水道機工株式会社は水処理業界の先駆で、90年の歴史を持つ「総合水処理エンジニアリング」の老舗企業です。
      2004年に水処理事業における連携を強化するため、東レ株式会社の子会社となりました。
      その後も、メタウォーター株式会社、国際航業株式会社と戦略パートナーシップを提携し、上下水道分野で包括的なサービスを提供する存在となっています。
      中国、中東等、2025年には約80兆円超になると言われる世界市場における水処理事業への参入も積極的に推進しています。

      ■水処理業界について:
      日本の下水道は普及率97%以上とインフラとして世界トップレベルと言われていますが、老朽化に伴う更新や取り替えの需要が増加しています。
      これまで公官庁による運営が中心でしたが、設備投資の投資による債務増大を避けるため、O&Mを中心に民間委託案件の需要が増大しています。
      資本金 80百万円
      従業員数 588名
      本社所在地 〒1560054
      東京都世田谷区桜丘5-48-16
      URL https://www.suiki-tec.co.jp/
    • 応募方法