• スタディプラス株式会社

    リモート可/CTO候補◇学習管理アプリ「Studyplus」などの開発・運営企業/フレックス可【dodaエージェントサービス 求人】

    リモート可/CTO候補◇学習管理アプリ「Studyplus」などの開発・運営企業/フレックス可【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    • 情報更新日:2025/10/04
    • 掲載終了予定日:2025/12/17
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    リモート可/CTO候補◇学習管理アプリ「Studyplus」などの開発・運営企業/フレックス可

    ■□学ぶ喜びをすべての人へ/会員数1,000万人以上の学習管理プラットフォーム運営/リモート可・フレックス・えるぼし認定取得など働き方◎□■

    ■業務概要
    ・中長期の技術ロードマップ策定、技術スタックの選定、事業戦略へのコミット
    ・エンジニア組織の設計、チームビルディング、メンバーの採用・育成・評価を含む組織運営
    ・自社サービスの開発現場におけるAI活用推進による開発生産性の向上(AI採用、育成、仕組みづくり含む)
    ・プロダクトへのAIの組み込みや、LLMや機械学習を活用した、AIエージェントの利用や作成
    ・技術ブランディング、社外への情報発信、採用活動への貢献

    ■期待する役割(一部)
    ・自社サービス「Studyplus」および「Studyplus for School」などの開発現場における生産性向上のためのAI活用推進を主導いただきます。AI活用推進(社内でのコーディングエージェントの活用とプロダクトへのAI組み込み)を最優先事項とし、その達成を強く期待される、当社の事業成長において極めて重要な役割です。

    ・当社では組織全体の開発生産性を高めるため、AIやコーディングエージェントの積極的な活用を推進しています。これには、採用や育成、仕組みづくりも含まれます。現状で約1.2倍の生産性向上が見られるものの、そこからさらに一段階ギアを上げるための具体的なアイデアと実行力を特に求めています。AIによるコードレビューの甘さや、コンテキストスイッチによる疲労増加といった、AI活用に伴う課題を認識し、解決に導く能力が必要です。

    ・企画に近い側面として、プロダクトにAIを組み込むことが期待されます。LLMや機械学習を活用し、AIエージェントの利用や作成を行う能力も求められます。また、業務フローにおけるAIを活用した作業効率化など、さまざまなAIサービスを活用した工数削減の取り組みを担当いただきます。

    ・本ポジションはマネジメントだけでなく、一定は自ら手を動かし、現場でのオペレーションを通じて模範を示す『プレイングマネージャー』としての側面が必須です。個人としての高い生産性も求められます。

    ・中長期の技術ロードマップ策定や技術スタックの選定を行い、経営陣と連携して技術的観点から事業戦略にコミットします。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ・エンジニアチームの立ち上げや組織拡大の経験。チームビルディングやメンバーの採用・育成・評価を行った実績。複数名のエンジニアで構成される組織を率いたリーダーorマネージャーの経験
      ・自社サービスおよびWebアプリケーションやモバイルアプリの設計・開発・運用に関する実務経験
      ・AWSなどのパブリッククラウドを用いたシステム基盤の構築・運用経験。スケーラブルなインフラ設計やクラウドサービスを活用した開発・デプロイ経験
      ・AIエージェント / AIツールを用いた開発組織の開発生産性向上の主導経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4F
      勤務地最寄駅:JR線/御茶ノ水駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:その他会社が指定する場所(テレワークを行う場所を含む)
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      フレキシブルタイム:5:00〜22:00
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      10:00〜19:00

      給与

      <予定年収>
      1,315万円〜1,530万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):810,764円〜943,352円
      その他固定手当/月:19,003円〜22,110円
      固定残業手当/月:266,033円〜309,538円(固定残業時間42時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月給>
      1,095,800円〜1,275,000円(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記「その他固定手当」は「月15時間分の固定深夜残業手当」として支給※超過分別途支給
      ■評価等級制度
      ・成果を上げれば、能力次第で積極的に昇給をします。
      ・年功序列ではなく、成果主義の評価等級制度です。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      ■年末年始、国民の休日
      ■リフレッシュ休暇(年3日間)
      ■育児、子の看護、介護休暇
      ■有給休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:交通費支給
      社会保険:補足事項なし

      <副業>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■社内教育制度
      ■オンライン研修プログラムの提供
      ■イベント・勉強会参加費補助

      <その他補足>
      ■リモートワーク備品のレンタル補助
      ■入社時に希望のスペックでのPC及び周辺機器を貸与(2年ごとの買い替え可能)
      ■ウォーターサーバー、コーヒーメーカー
      ■服装自由
      ■作業中イヤホン可

      <多様性>
      ・管理職に占める女性労働者の割合:33.3%(2022年度)
      ・正社員に占める女性比率:27.3%(2022年度)
      ・えるぼし認定取得済み
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中の勤務、賃金に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      スタディプラス株式会社
      設立 2010年5月
      事業内容
      ■事業内容:
      (1)「Studyplus(スタディプラス)」
      大学受験生の2人に1人がユーザー、会員数約1000万人以上の学習管理のプラットフォームです。勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内で勉強仲間をつくり互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することが出来るサービスです。
      (2)「Studyplus for School」
      教育事業者と生徒をつなぐ学習情報プラットフォームであり、学校、塾予備校、各種スクール事業者のためのBtoBのサービスです。在籍生徒の学習進捗と状況を定量データで把握分析することが可能になり、今まで以上に授業や面談の効果を向上させることが可能です。

      ■当社の特徴:
      当社は「学習の支援を通じて、一人ひとりの可能性を拡げ自己実現を支援する」をVisionに掲げ、会員数は1000万人を突破、日本最大級の学習管理プラットフォームを運営する、IT×教育系スタートアップ企業です。当社が運営するサービスは、日本の高校生が最もよく利用している勉強系アプリで、App Storeにおいて「Essentials」にも選出されています。会社としては、ベンチャーキャピタルなどから22億円以上の資金調達を完了し、上場に向けて積極的に事業拡大を進めています。大学受験生が集まる、希少性の高い学習系バーティカルメディアとして、大学法人や教育系企業からの広告により収益化を行っています。
      資本金 100百万円
      従業員数 80名
      本社所在地 〒1010062
      東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4F
      URL https://info.studyplus.co.jp/
    • 応募方法