• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 公益財団法人地球環境戦略研究機関の求人情報(【神奈川県三浦郡】会計マネージャー候補◇フルフレックス制/持続可能な開発に関わる研究機関【dodaエージェントサービス 求人】)

    公益財団法人地球環境戦略研究機関

    【神奈川県三浦郡】会計マネージャー候補◇フルフレックス制/持続可能な開発に関わる研究機関【dodaエージェントサービス 求人】

    【神奈川県三浦郡】会計マネージャー候補◇フルフレックス制/持続可能な開発に関わる研究機関【dodaエージェントサービス 求人】

    第二新卒歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/10/16
    • 掲載終了予定日:2025/12/21
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【神奈川県三浦郡】会計マネージャー候補◇フルフレックス制/持続可能な開発に関わる研究機関

    ■職務概要:
    持続可能な開発のための革新的な政策手法の開発及び環境対策の戦略づくりのための政策的・実践的研究(戦略研究)などを行なっている当財団にて、経理部門のマネージャー候補を募集しています。

    ■具体的な業務内容:
    以下のような業務をご担当いただきます。
    ・経理部門の主任業務(伝票処理、出納、仕訳、決算、税務申告処理、資産管理、内閣府報告等)のマネジメント
    ・経理部門のグループマネジメント

    ■配属先情報:
    経理部門全体では 13人が在籍しています。ご入社後、引継ぎが終了次第、マネージャー業務をお任せしていくことを想定しています。

    ■当社について:
    ・当財団では、1998 年の設立以来、アジア太平洋地域の持続可能な発展に貢献することを使命とし、国際機関、国内外の政府機関、地方自治体、民間企業、研究機関と連携して政策研究を行っています。 研究成果を実際の政策決定に反映させるため、学術的な研究と実際の政策形成プロセスを結びつける活動を行い、世界でも高い評価を受けています。



    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:以下いずれも満たす方
      ・企業等における5年以上の経理業務経験(公益財団法人会計の経験があれば尚よし )
      ・決算業務(含む、決算書、開示書類の作成経験)及び監査対応の経験
      ・グループ単位以上のマネジメント経験
      ・日商簿記2級以上(同等の資格でも可)
      ・会計業務で必要な英語力(含む、海外事務所現地スタッフとのコミュニケーション)

      雇用形態

      契約・嘱託社員

      勤務地

      横浜市、川崎市、その他神奈川県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:神奈川県三浦郡葉山町上山口2108-11
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:30〜16:00
      フレキシブルタイム:8:00〜10:30、16:00〜22:00
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:30〜18:00

      <その他就業時間補足>
      ・平均残業時間:月平均20時間 

      給与

      <予定年収>
      350万円〜600万円

      <賃金形態>
      年俸制

      <賃金内訳>
      年額(基本給):3,500,000円〜6,000,000円

      <月額>
      291,666円〜500,000円(12分割)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※責任・職務に応じ、経験・業績及び専門性を勘案し、所内規定に基づき支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇20日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      年末年始(12月29〜31日及び1月2〜3日)、夏季休暇、他に特別休暇として療養休暇等を所内規定により付与

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      住宅手当:補足事項なし
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      -

      <その他補足>
      ・在宅勤務率上限50%(在宅勤務地は基本的に自宅)
      <契約期間>
      3年0ヶ月

      <雇用形態補足>
      期間の定め:有
      ※9割以上の方が更新しています

      <試用期間>
      6ヶ月

      契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
      更新上限:無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      公益財団法人地球環境戦略研究機関
      設立 1998年3月
      事業内容
      ■設立背景
      1992年の地球サミットを受け、日本でも地球環境への関心が高まりました。また、21世紀環境委員会で当時の村山首相が、環境問題解決のための学会創設への方針を決定し、環境省・文科省の管轄下に誕生したのが地球環境戦略研究機関です。
      ■事業内容:
      持続可能な社会の実現をめざし、革新的な政策手法を提案するため、主にアジア太平洋地域を対象とした実践的・課題解決型の戦略研究を行っています。また、研究成果を国際社会、地域、国、自治体等の様々なレベルでの政策決定に反映すべく、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)・国連環境計画(UNEP)等の国際機関や、アジア太平洋地域の政府、自治体、企業等と連携し、国内外のネットワークを駆使し、各主体が抱える環境課題の解決に向けた事業を実施しています。
      ■詳細事業内容:
      ・研究分野:気候変動とエネルギー、持続可能な消費と生産、自然資源・生態系サービス、ビジネスと環境、グリーン経済、持続可能な社会のための政策統合、持続可能な都市政策
      ・解決手法:関係者への情報提供、国際会議の開催、研修の実施、環境問題対策提案、環境推進企業の事業コンサルティング、等
      ■ビジョン:地球規模、特にアジア太平洋地域における持続可能な社会への移行と人々の生活の質の改善
      ■IPCC-TSUの受け入れ
      IGES内の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の技術支援ユニット(TSU)では、国別温暖化ガスインベントリーの策定・改訂という重要な任務を担っています。2007年にIPCCがノーベル賞を受賞した際には、IGESのIPCC-TSU職員も授賞式に出席しています。※IPCCは、1988年に国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(WMO)によって設立され、世界各国の非常に多くのの科学者および研究者が参画している。
      ■エコアクション21の認証登録
      実際に、環境施策等提案するだけでなく、環境に対する事業や取り組みの継続的な改善を評価されています。具体的には、公用車としてCO2を排出しない電気自動車導入や、自然に恵まれた神奈川県葉山町に位置するIGES本部の建物(環境に配慮した革新的技術を駆使し、太陽光、風、雨水、植物などさまざまな自然を最大限に利用し、同地の豊かな自然との共生を目指しています。)等、事業以外でも環境に配慮しています。
      本社所在地 〒2400115
      神奈川県三浦郡葉山町上山口2108-11
      URL https://www.iges.or.jp/jp
    • 応募方法