具体的な業務内容
【運用保守経験歓迎】インフラエンジニア/AWS等クラウド案件多数■離職率1%未満/残業20h/在宅可
~運用保守から設計構築に挑戦したい方歓迎/設計構築案件確約~
●チームで案件対応をする為、設計構築未経験でも安心頂けるフォロー体制有
●3年後などを見据えどんなスキルを身に着けたいかの上、アサインされます
●月1~2回、先輩社員が勉強会を分担して実施しており社員の結びつきが強い環境
●自己啓発目標や後続育成など、多角的に評価される制度が整っております
■職務概要
・プロジェクト管理
・サーバ/ネットワークインフラ要件定義〜設計
└オンプレ、クラウド両方あり半々程となります。
直近はAWSやAzure等のクラウド環境、VMwareやCitriX等の仮想化環境の案件がかなり増えております。
■魅力
・資格取得サポートなど、教育体制が充実しており若手の方が専門性を身に着けやすい環境です/未経験者の育成実績も多数
・チームでのPJ対応やPJ外のメンバーとの勉強会などを通した交流、月に1度の部門MTGなど、社員間の結びつきが強く非常に帰属意識の高い組織です
・ITパスポート、ベンダー資格(AWS、Azure、セキュリティ等)など多数の有用な資格取得がしやすい環境です
■特徴
・繁忙期はありますが、残業時間は20時間程度に抑えることを目標としており、社員の働きやすい環境を目指しています。
・長年築いてきた信頼関係から、上流工程(要件定義〜設計・構築等)をお任せいただくケースが多くあります。
■評価制度
・明瞭な評価制度
業務目標、自己啓発目標の2軸で年間目標を立てます。
└(例)資格取得、後輩育成、PJの進捗目標、etc...
これらに対して半期ごとに上長と目標を可視化、取り組みを数値化し賞与に反映。賞与支給後も次回の成長に向けて面談を実施します。
同様に通期においても取り組みの数値化を行い、昇給や昇格に反映されます。
■仕事の進め方
顧客(大手SIer)と共同でのプロジェクトを組むことが多くなります。
数年後に目指す状態を顧客と取り決め、そこに向けて数年かけてPJを拡大していきます。
要件定義から入り、基本設計、詳細設計を行うことも多く、大きなプロジェクトであれば、顧客も合わせたチーム体制で取り組みます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境