具体的な業務内容
【市川市】『千葉商科大学付属高等学校』事務職◆生徒募集に関する広報営業活動全般◆土日祝休み
■概要
付属高校の生徒募集に関する広報営業活動全般を担当いただきます。
中学校や塾への訪問、学校説明会の開催などを通じて、本校の魅力をPRしていただきます。
■担当業務
付属高校の生徒募集に関する広報営業活動全般をお任せします。
(1)中学校訪問
(2)塾訪問
(3)校内における学校説明会、外部説明会
(4)校内教職員会議への参加
(5)広報業務(パンフレット作成・Webサイト更新等)
(6)入試業務
(7)接触者データの管理・分析
(8)その他生徒募集・広報活動に関する業務全般
■配属先
千葉商科大学付属高等学校 事務室
■配属先業務内容
付属高等学校の運営管理に関わる業務全般
(教務、学事、総務、庶務、会計、入試、広報、ICT、資産管理、施設管理)
■働き方
◎中学校・塾訪問のためのシフト勤務があります
(9:20〜20:30の内で実働7時間半)
※シフト例:09:20〜17:50、10:00〜18:30、11:00〜19:30、12:00〜20:30、等
◎学校説明会(校内)で年6回程度(7〜11月の土曜日)、その他外部説明会の休日出勤があります(教員と協働で実施します)
■千葉商科大学付属高等学校について
◇普通科と商業科を備える本校は、「実学実践」という建学の精神のもと、生徒たちにユニークな学びの場を提供しています。
◇その大きな特徴のひとつが、千葉商科大学と連携した「SDGs × 金融リテラシー教育」です。
◇1・2年生の「総合的な探究の時間」では、千葉商科大学の教授陣のサポートを受けながら、SDGsを「自分が属する社会の課題」として捉え、主体的に学びます。
◇2年間で「社会軸」を育んだうえで、3年生では自身のライフプランを構築する土台として、金融リテラシーを身につけていきます。
◇この3年間を通じて、「社会に貢献しながら、自らの幸福を追求する力」、すなわち「実学実践」の力を養っていきます。
■ビジョン
建学の精神に示された「実学実践学習の訓育を施し、千葉商科大学付属高校生として将来社会の要請に応えうる人間形成」や、また、柏葉教育に語り継がれてきた「豊かな人間関係形成」を図るため、「自立する人間性豊かな高校生」を育成します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例