• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 学校法人千葉学園の求人情報(【市川市】『千葉商科大学付属高等学校』事務職◆生徒募集に関する広報営業活動全般◆土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】)

    学校法人千葉学園

    【市川市】『千葉商科大学付属高等学校』事務職◆生徒募集に関する広報営業活動全般◆土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】

    【市川市】『千葉商科大学付属高等学校』事務職◆生徒募集に関する広報営業活動全般◆土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/09/29
    • 掲載終了予定日:2025/12/21
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【市川市】『千葉商科大学付属高等学校』事務職◆生徒募集に関する広報営業活動全般◆土日祝休み

    ■概要
    付属高校の生徒募集に関する広報営業活動全般を担当いただきます。
    中学校や塾への訪問、学校説明会の開催などを通じて、本校の魅力をPRしていただきます。

    ■担当業務
    付属高校の生徒募集に関する広報営業活動全般をお任せします。
    (1)中学校訪問
    (2)塾訪問
    (3)校内における学校説明会、外部説明会
    (4)校内教職員会議への参加
    (5)広報業務(パンフレット作成・Webサイト更新等)
    (6)入試業務
    (7)接触者データの管理・分析
    (8)その他生徒募集・広報活動に関する業務全般

    ■配属先
    千葉商科大学付属高等学校 事務室

    ■配属先業務内容
    付属高等学校の運営管理に関わる業務全般
    (教務、学事、総務、庶務、会計、入試、広報、ICT、資産管理、施設管理)

    ■働き方
    ◎中学校・塾訪問のためのシフト勤務があります
    (9:20〜20:30の内で実働7時間半)
    ※シフト例:09:20〜17:50、10:00〜18:30、11:00〜19:30、12:00〜20:30、等
    ◎学校説明会(校内)で年6回程度(7〜11月の土曜日)、その他外部説明会の休日出勤があります(教員と協働で実施します)

    ■千葉商科大学付属高等学校について
    ◇普通科と商業科を備える本校は、「実学実践」という建学の精神のもと、生徒たちにユニークな学びの場を提供しています。
    ◇その大きな特徴のひとつが、千葉商科大学と連携した「SDGs × 金融リテラシー教育」です。
    ◇1・2年生の「総合的な探究の時間」では、千葉商科大学の教授陣のサポートを受けながら、SDGsを「自分が属する社会の課題」として捉え、主体的に学びます。
    ◇2年間で「社会軸」を育んだうえで、3年生では自身のライフプランを構築する土台として、金融リテラシーを身につけていきます。
    ◇この3年間を通じて、「社会に貢献しながら、自らの幸福を追求する力」、すなわち「実学実践」の力を養っていきます。

    ■ビジョン
    建学の精神に示された「実学実践学習の訓育を施し、千葉商科大学付属高校生として将来社会の要請に応えうる人間形成」や、また、柏葉教育に語り継がれてきた「豊かな人間関係形成」を図るため、「自立する人間性豊かな高校生」を育成します。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      <教育業界未経験・職種未経験歓迎>
      ■必須要件:
      ・学歴:大卒以上
      ・社会人経験:3年以上の方
      ・普通自動車運転免許
      ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)※Excel はVLOOK UP関数必須

      ■歓迎要件:
      ・営業や渉外の経験(無形サービスの営業経験尚可)
      ・マーケティングやデータ管理・分析の経験
      ・教育業界にて数値管理経験や数値目標を追った経験
      ・チームマネジメントやリーダー経験(新人指導含む)


      <必要資格>
      必要条件:普通自動車免許第一種

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      千葉市、その他千葉県

      <勤務地詳細>
      千葉商科大学付属高等学校
      住所:千葉県市川市中国分2-10-1
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>


      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:20〜16:50 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      シフト勤務あり(詳細は職務内容欄に記載しています)

      給与

      <予定年収>
      480万円〜510万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜265,000円

      <月給>
      250,000円〜265,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※採用者の経験・スキル・能力等により決定
      ■昇給:有(人事評価による)
      ■賞与:有(年間:5.4ヵ月+25万円)
      ■年収モデル
      25歳/一般/年収480〜540万円
      30歳/主任/年収550〜670万円
      35歳/課長補佐/年収670〜780万円
      40歳/課長/年収900〜1,100万円

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数133日

      創立記念祝日、千葉県民の日、年次有給休暇、特別休暇、年末年始(12/30〜1/7)、夏期休暇(8日)、冬期休暇(2日)
      ※年6回程度(7〜11月の土曜日)休日出勤有/詳細は職務内容欄に記載しています

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:規定に基づき支給
      家族手当:配偶者2万円/月、他1人7,500円(4人限度)
      住宅手当:24,500円/月(一律支給)
      社会保険:■社会保険完備
      私学共済加入(健康保険、年金)


      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ・職員の学びをサポートする各種研修制度
      ・自己啓発支援金制度(上限10万円・年2回まで利用可能)

      <その他補足>
      ■企業型確定拠出年金制度
      ■平均休暇取得日数25.1日(年休・夏季・冬期休暇含む)
      ■年休の時間単位取得制度導入(2021年4月〜)
      ■育児短時間勤務(小学校1年生終了時まで):取得時間帯を30分単位に変更(2024年4月〜)
      ■看護休暇(小学校3年生まで取得可能)(2024年4月〜)
      ■始業時刻等の変更制度(育児・介護)(2025年4月〜)
      ■学生食堂(The University DINING)や付属図書館をご利用いただけます。
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      専任職員

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      学校法人千葉学園
      設立 1928年2月
      事業内容
      ■事業内容:
      千葉商科大学及び千葉商科大学付属高等学校の経営
      ■教職員数:
      教員597名、職員185名(2025年5月現在)
      ■特徴:
      ・千葉商科大学…同学校は「実学」を教育理念とし、全国各地から、将来有望な若者たちを受け入れてきました。商経学部、総合政策学部、サービス創造学部、人間社会学部がそれぞれ特徴ある実学教育を実践し、社会に新たな価値をもたらす人材の育成を実践しています。その一環として、創立100周年に向けて市川市産の大学オリジナルワインの醸造を目指す「CUC100ワインプロジェクト」、企業や自治体との連携プロジェクトなど、学生の能動的な学習を引き出すアクティブラーニングを積極的に取り入れています。就職支援では、1000社を超える本学学生の採用に積極的な企業と連携し、学生の就職活動を強力にバックアップしています。また資格取得支援では、公認会計士や税理士など国家資格の科目合格を目指す講座を多数用意するとともに、「瑞穂会」では無料で伝統の簿記を学ぶことも可能です。
      ・千葉商科大学付属高等学校…普通科を充実させ、商業科の伝統を継続しながら、千葉商科大学への進学はもちろん、生徒の能力や資質に応じて他大学にも適切で有効な進学指導を行っています。また大学進学者以外の生徒に対しても、個性や適性を見極めながら柔軟な進路開拓をしています。勉学に偏重することなく、身体と精神の両立を図りながら、個性を生かしたゆとりのある高校を目指しています。
      ■千葉商科大学の特長ある教育・学び:
      ・アクティブラーニング…実学を教育理念とするCUCならではのアクティブラーニングを実践しています。
      ・社会との連携…企業、地域、社会と強い連携を結び、実践的な教育制度を実現しています。
      ・キャリア教育…学生一人ひとりの個性に合わせたきめ細やかなCUCオリジナルサポートで将来を強力にバックアップしています。
      ・国際交流…社会のニーズに応え、グローバルに活躍する人材を育成しています。
      ・教育改革の取組(GP)…CUCのさまざまな教育プログラムは、優れた教育として文部科学省から評価されています。
      従業員数 782名
      本社所在地 〒2720827
      千葉県市川市国府台1-3-1
      URL http://www.cuc.ac.jp/
    • 応募方法