具体的な業務内容
【愛知/清須市】伝統×革新の味噌づくりを支える品質管理部門のリーダー候補◆「つけてみそかけてみそ」
〜創業1830年の圧倒的なブランド力あり/業績好調の安定企業◎/日本の伝統の味を守りながら常に新たな可能性に挑戦する社風〜
■やりがい・魅力訴求ポイント:
1. 伝統と革新の両立を担うポジション
創業190年以上の老舗企業でありながら、変化を恐れず挑戦する社風。
品質管理部門は「守る」だけでなく、「攻める」姿勢も求められる重要な役割。
2. 少人数チームで裁量大きく活躍できる
約40名の小規模組織だからこそ、リーダーとしての影響力が大きい。
自分の提案がすぐに反映されるスピード感とやりがい。
3. 地元に根ざした商品を支える誇り
「つけてみそかけてみそ」など、地域に愛される商品を品質面から支える。
食文化を守るという社会的意義のある仕事。
■業務内容:
品質管理部門のリーダーとして、以下の業務を担当いただきます:
【品質管理・検査業務】
製品検査(pH、Brix、水分などの理化学検査)
微生物検査(一般生菌数、大腸菌群、酵母、耐熱性菌など)
味噌の発酵工程のモニタリング
表示ラベルの確認、規格書の作成
【書類・報告業務】
検査結果の報告書作成
商品登録・企画書の作成
品質改善に関する社内提案・記録管理
【社外対応(頻度少なめ)】
原材料メーカーや外部検査機関とのメールでのやり取り
表示・規格に関する確認・調整
【チームマネジメント】
品質管理部門(現在2名)の業務管理・育成
60代のベテラン社員と20代の若手社員のサポート
業務の割り振り、進捗管理、教育・指導
開発部門との連携(現場補助あり)
■企業の魅力・強み
1. 創業1830年の歴史とブランド力:天保元年創業という圧倒的な老舗企業。
「つけてみそかけてみそ」で全国的な知名度を獲得しており、歴史に裏打ちされた信頼感と品質へのこだわりがあります。
2. 安定性と挑戦の両立:
業績好調で安定した経営基盤。一方で「変化を恐れず、攻めの姿勢」を重視する社風で若手社員が活躍する風通しの良い環境です。
3. 地域密着型の食品メーカー:愛知県を中心に、地元に根ざした商品展開。
赤味噌・白味噌の両方を製造する希少な存在であり、地元の食文化、生活を支える企業としての誇りをもっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例