具体的な業務内容
【中部/フルリモート】営業担当/水道事業体向けAI劣化診断サービス/土日祝休み/社会貢献性◎
◎AI・機械学習を駆使した水道管診断サービスを提案
◎AI×インフラ/なくてはならない社会インフラを最新技術で支援
◎年次・年齢に関わらず昇進可
◎フルリモート/直行直帰可能/土日祝休み/年間休日120日以上
■職務内容:
全国の水道事業体(例:○○市水道局)に対して、当社のAI管路劣化診断サービスを展開していただきます。
◇具体的な業務内容
・水道事業体へのアポイント獲得
・サービス説明・ソリューション提案
・締約締結
・納品業務におけるプロマネ
アプローチ方法としては、訪問・電話・メールが中心となりますが、主に訪問を中心に水道事業体に弊社サービスを推進頂きます。
お客様からお聞きした課題を開発チームに共有することでサービスの改善・新サービスの開発に繋がるケースもあります。
<営業スタイル>
担当エリア:中部
営業頻度:週に4日、1日3〜4か所ほど回っていただくことを想定しております
移動について:公共交通機関、レンタカー
出張について:宿泊を伴う出張が発生する場合、交通費・宿泊費は会社負担となります。
※パートナー企業からの紹介や問い合わせがほとんどで、9割が反響営業です
※役所が5時までとなっているため残業はほとんどございません。
■キャリアパス:
・自治体営業の最前線を経験することで、DX、AI、インフラに関する知見を深めることができます。
・将来的にはエリアを統括するマネージャー、プロジェクトマネージャーなどに昇格できる可能性もあります。
・実力次第で、年齢や性別に関わらず昇進できる環境です。
・意欲と能力により、全国規模のプロジェクトや、日本国外のプロジェクトにチャレンジすることも可能です。
■入社後の流れ:
入社後1週間は座学を行います。その後2か月間くらいは先輩に同行し、営業のノウハウを学びながら、担当顧客の引継ぎを行っていく予定です。
■組織構成:
会社全体では社員が約15名在籍しており、年齢も20代から40代まで幅広く、様々な年齢・性別・国籍の社員が働いています。中途入社者100%の会社です。営業担当は九州、関西、東海、関東、東北の各エリアにおり、社内コミュニケーションは基本的にリモートです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成