具体的な業務内容
【東京】インフラエンジニア・サーバエンジニア◆基幹システムの運用保守/リモート可/土日祝休/転勤無し
◎官公庁から民間企業まで安定取引多数/スキルアップ手当あり/残業10H以下/様々なシステムの運用・設計・開発などを展開/9.5割リモートの実績有/少数精鋭で一人ひとりに大きな裁量権あり
■業務内容
インフラエンジニアまたはサーバエンジニアとして、システムの受入テストから運用まで一貫してご担当いただきます。基幹システムを顧客に合わせてカスタマイズしていき、インフラ構築・導入〜運用保守まで一貫して対応いたします。
入社後1週間程度は会社での面談やアサイン先との面談を行います。
■当ポジションの特徴
・新しく導入されるシステムに関する運用周りを0から着手することができるため、新しく運用の仕組みを作ることが可能です。
・自身のスキルに合わせてスペシャリストにもマネージャーにもなれる環境です。
■プロジェクト例
・厚生労働省の電子請求受付システムのクラウド化…現行システムのオンプレ環境からAWSへのクラウドリフト
・医療に関わる業務システムの開発…検証/本番環境の構築、単体/結合/総合テストの実施
・広告代理店に関わる業務システムの運用保守…社内システムの運用、業務フロー改善、サーバ保守
■配属先
配属には4名が在籍しています。
マネージャー1名(男性/40代半ば)、メンバー3名(男性1名、女性2名/30代前半)
※常駐先へはチームでの配属で何かあれば頼れる環境です。相談時はチャットを使用します。
■評価制度
・月に一度の月報でタスクの管理、半期に一度面談を行います。
・マネージャーが各配属先の状況を把握しており、また顧客とも密に評価の連携は行います。
■魅力
・スキルアップのため1つの資格につき1回、受験料と必要な教材の補助を行っています。
・少数精鋭のため風通しよく裁量大きな環境です。
アサインされる案件や関わりたい案件も個人の志向性に合わせて柔軟に対応します。
■働き方
・リモートワーク柔軟に相談可能/実績として月の9.5割リモートの例あり
・残業平均10時間以下(案件によってさらに少ないものも多数)
・歓迎会や社内旅行など、任意参加の社内イベントも定期開催
■主要取引先
厚生労働省、富士テレコム株式会社、株式会社シーイーシー、株式会社アサツー ディ・ケイ
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成