具体的な業務内容
【福島/機械設計】国内顧客向け四輪自動車用ショックアブソーバー製品の設計開発◇web面接1回#937
【グローバルメガサプライヤー】★U・Iターン歓迎!/引越手当・住宅手当など福利厚生◎※規定有/有給取得日数22日でWLB良好!世界シェアトップクラスの製品多数★
■職務内容:
1) 完成車メーカーの要求に適合する製品の設計・開発
2) 社内審議会などの資料作成および報告
3) 完成車メーカとの仕様打合せ対応
4) 国内外出張による関連拠点(開発拠点、工場)との連携
【変更の範囲:会社の定める業務】
■入社後の流れ
OJTでフォローを受け、トレーサー業務や、社内のデータ整理、資料作成からジョインしていただき、上記の職務内容を1人でこなせるようキャッチアップいただきます。
■ミッション・期待される役割:
安全で快適な乗り心地によるモビリティライフの実現をミッションに、完成車メーカーの要求に基づいたサスペンション製品開発における企画,開発,設計業務を担当していただきます。
お客様である完成車メーカーの要求仕様を読み解き,コストと性能,強度・信頼耐久性のバランスが取れた製品を設計します。
主に強度計算,機械部品・製品製図,材料選定,社内外関係者との技術的協議・折衝を担当していただき,車両開発スケジュールにもとづいたサスペンション製品の量産開発の推進をお願いいたします。
■配属組織について:
サスペンションビジネスユニットは、ショックアブソーバーを主な商品として事業運営しており、シェアは世界トップグループです。
ショックアブソーバーは、自動車の電動化が進む今後においても必ず必要な製品であり、快適な乗り心地や乗り味により差別化にも貢献できる重要な製品です。また制御技術の拡大や他システムとの統合制御でも期待される商品です。
配属となるサスペンション設計部では、グローバルな自動車メーカーのサスペンション製品開発を、設計から検証試験までメーカーと共に行っており、新規開発車両のキャラクターを左右するサスペンション製品の企画・設計で,モノづくりの最上流として品質・収益に貢献できます。
また、海外の開発拠点とも連携を取りながらグローバルに仕事ができるところでもあります。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等