具体的な業務内容
【学芸大学/未経験歓迎】気象予測装置の保全・メンテナンス〜官公庁・鉄道系とお取引で安定◎年休127日
★未経験からじっくりと学びながら貢献できる◎
★世界最高水準の品質×先進技術を強みに、業界を牽引するリーディングカンパニー
★顧客は全国の官公庁や鉄道、交通などインフラを支える企業
■業務内容:
◎当社は風向 風速計、雨量計、温度計、水位計などの気象・水象観測機器、システムの開発、製造、販売を展開しています。気象機器の総合メーカーとして、売上・シェア共に業界トップクラスを誇ります。
◎業界を牽引するリーディングカンパニーとして気象庁や環境省、全国の自治体など幅広いお客様からご依頼を頂いております。
◎今回は、自社製の気象・水象観測機器やシステム・設備の調査や調査結果に伴う改善・保全提案をお任せします。
■具体的な業務内容:
・自社製の気象・水象観測機器やシステム・設備の調査
・調査結果に基づく改善・保全の提案
※気象庁・防衛省などの官公庁、電力各社、JR各社や空港・高速道路・ダムなど、大手インフラ各社が管理する施設
■入社後の教育体制:
自社の各種機器やシステムなどの基礎を学んだうえで、先輩社員に同行しながら様々な現場にて行います。
スタート時の専門知識は不要で、実務にて学びながら、業務範囲をひろげていただきます。
実際に中途社員で活躍される多くが未経験からスタートし、実践にて専門知識を習得し第一線で活躍されております。
■主な開発機器
・風向風速計
・雨量計、水位計など
・航空統合気象観測システム(AIMOS)
・高速道路気象観測システム
・道路気象観測システム
・鉄道気象観測システム
・消防用気象観測システム など
■組織体制
現在10名体制
■業務の特徴:
関東圏、甲信越、中部地区など全国への出張の可能性あり。担当する案件により、日帰りから数日の出張まで様々なケースがございます。基本チーム制をとっていますので、ペアで出かけるケースが多くなりますが、業務に慣れてきましたら1人で出向くこともございます。
例)空港を担当する場合、各地方の空港に出向いて現場での対応になります。
■魅力:
昨今の自然災害へのリスク管理など欠かすことのできない商材を取り扱っております。普段は立ち入りできないエリアでの業務など、自身にしかできないお仕事が増えていくのでやりがいを感じることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等