• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • ニッカン工業株式会社の求人情報(知財※老舗電子材料メーカー/エレクトロニクス用接着シート・プリント配線板材料で世界トップクラスシェア【dodaエージェントサービス 求人】)

    ニッカン工業株式会社

    知財※老舗電子材料メーカー/エレクトロニクス用接着シート・プリント配線板材料で世界トップクラスシェア【dodaエージェントサービス 求人】

    知財※老舗電子材料メーカー/エレクトロニクス用接着シート・プリント配線板材料で世界トップクラスシェア【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/10/02
    • 掲載終了予定日:2025/12/24
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    知財※老舗電子材料メーカー/エレクトロニクス用接着シート・プリント配線板材料で世界トップクラスシェア

    ◆87年の歴史を誇る老舗電子材料メーカー/年商150憶の安定基盤
    ◆フレキシブルプリント配線板用材料の日本初の量産化に成功・世界トップクラスシェア
    ◆住宅手当・家族手当ありで福利厚生充実

    ■業務内容:PC/スマホ/車載など様々な用途で使われるフレキシブルプリント配線板向け接着剤等の材料開発を担う当拠点にて、知財業務をお任せします。配線板材料や車載モーター材料、絶縁材料等が中心です。元海外大手エレクトロニクスメーカー出身の知財マネジャー1名と担当者1名の元、知財体制構築のための募集となります。

    ■業務詳細:下記のいずれかの業務をお任せします。
    ・知的財産権戦略の策定と実行(出願、権利化、権利活用等)
    ・技術関連の契約業務(ドラフトレビュー、対案作成、交渉、合意等)
    ・知財に関する社内各部署へのコンサルティング
    ※商材:配線板材料の接着剤、車載用モーター材料、絶縁材料等
    ご入社後まずは、特許出願、発明発掘から調査など一連の知財業務を担当します。調査、明細書は外注が多いため出願初期段階のポイント抽出や侵害の文献調査がメインです。研究開発を支え、専門性をいかせる点が魅力です。技術に関わる契約業務も担当頂くため営業担当との連携もあります。ご志向に応じグローバル特許訴訟対応や、知財視点に基づく契約法務(知財と技術法務の両輪での推進)、IPランドスケープなどに携わることも可能です。将来的には知財の管理職としてのご活躍も期待しています。

    ■組織構成:配属先の開発技術部は25名が在籍しており、40代の部長、課長の他、20代〜30代のメンバーを中心に構成されています。知財はマネージャー1名と担当者1名が在籍しています。

    ■就業環境:残業月20時間程度、年間休日120日、住宅手当、家族手当あり、ワークライフバランスを整えながら腰を据えて就業いただけます。送迎バス等の関係でフレックスタイム制は導入しておりませんが1時間単位での有給取得も可能です。

    ■当社の魅力:当社は日本で始めてフレキシブルプリント配線板用材料を量産化することに成功し、更に1989年には米国のデュポン社と販売業務提携を結び、ニッカンの製品は世界トップランクのシェアを誇っています。現在は機能性樹脂をコア技術とし、エレクトロニクス・車載・ヘルスケアを3軸として事業を展開しております。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■応募条件:
      ・知財、特許もしくは研究開発のご経験
      ※特許事務所の方も歓迎いたします。

      ■歓迎条件:
      ・有機化学のバックグラウンドをお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      埼玉県

      <勤務地詳細>
      研究開発センター
      住所:埼玉県坂戸市青木500
      勤務地最寄駅:東武鉄道 東武東上線/若葉駅
      受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:無
      交通

      <勤務地補足>
      ・若葉駅より無料送迎バスあり(朝1便、帰り3便)
      ・自家用車通勤許可(申請要)
      ・入社にあたり、引越しを必要とする場合は、引越し費用を会社が負担します

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
      休憩時間:45分(12:00〜12:45)
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      時間外労働:20時間程度/月

      給与

      <予定年収>
      600万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):236,000円〜366,000円
      その他固定手当/月:34,000円

      <月給>
      270,000円〜400,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      上記「その他固定手当」内訳:住宅手当34,000円(世帯主に支給、世帯主以外は21,000円となります)

      ■年収補足
      上記想定年収には時間外労働手当を含みます
      ■賞与
      2024年支給実績5.6ヶ月(上期2.7ヶ月、下期2.9ヶ月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      時間単位年休導入しています  
      ・年末年始休日12/30〜1/3(年間休日数120日に含む)
      ・連続有給休暇取得奨励あり(4日間)
      ・年次有給休暇:入社時に10日、翌4月1日に20日付与

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:補足事項なし
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:自己都合退職の場合は、入社3年目より支給

      <定年>
      60歳
      65歳までの継続雇用制度あり

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      OJT研修

      <その他補足>
      財形貯蓄/慶弔見舞金制度/介護休職制度/永年勤続制度/駐車場/東京都電機企業年金基金/失効年休積立保存制度/東京都電機健康保険組合契約保養所/フリードリンク/昼食補助
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      ニッカン工業株式会社
      設立 1938年4月
      事業内容
      ◇◆電子、電気絶縁体から包装材料までを幅広く手がけ、創業87年の歴史を誇る「電子材料メーカー」◆◇

      ニッカン工業は、創業以来、電子部品の材料を中心に多様な商品材料を開発し、製品化してきました。
      これまで培ってきた高精度な塗布技術やラミネート技術は、様々な製品開発に活用され、技術革新のサポーターとして暮らしの中にある数多くの商品に役立っています。

      ■ニッカン工業のコア技術
      「コーティング」「ラミネート」「積層」の3つのコア技術をベースに、お客様の将来のニーズを見つめ、新しい発想と独自の技術開発力で製品を生み出していくUSER-ORIENTEDの精神が、すべての業務プロセスに貫かれています。
      ■主要製品
      1.フレキシブルプリント配線板用材料
      電子機器の狭い空間や可動部分に組み込まれており、いかに薄くて軽い材料を使用するかが重要となります。ニッカン工業はこの商品を日本で初めて量産化したパイオニアであり、現在も高い品質を追求し続けています。
      2.プリント配線板用銅張積層板
      コアテクノロジーであるコーティング・積層技術によって製造される同製品について、高い品質を維持し、市場に安定した供給を行っています。また、近年の電子機器の多様機能化に伴うプリント基板の高密度化・高多層化への要求に応え、技術開発と生産体制の整備を行っています。
      3.電気絶縁材料・包装材料・機能性材料
      高機能・大容量化が進む電動車の電装品・サーバー・基地局向けに、高レベルの電気絶縁性・信頼性・耐熱性を実現する電気絶縁材料の開発に努め、お客様の用途に応じた製品づくりを行っています。

      【企業の特色】
      1.先進的な開発力
      プリント配線板の汎用材料であるCEM-3材の開発やフレキシブルプリント配線板用材料の量産化に日本で最初に成功するなど、市場のニーズを先取りする先見性と優れた技術力があります。近年では高速通信スマートフォンの材料、EV向けモータ材料の開発で他社に先駆け、市場から高い評価を受けています。
      2.グローバルな市場対応
      2001年タイに生産拠点としてタイニッカン(株)設立、2002年中国上海に駐在員事務所設立、近年では欧米メーカーとの取引も増えており、積極的な海外展開を行っています。
      資本金 100百万円
      売上高 【売上高】16,740百万円 【経常利益】2,395百万円
      従業員数 73名
      本社所在地 〒1520033
      東京都目黒区大岡山1-35-22
      URL https://www.nikkan-ind.co.jp/
    • 応募方法