具体的な業務内容
【大阪市】人事・健康経営担当◆Osaka Metro100%出資子会社/土日祝休/年休123日
〜キャリアパスが明確で、ジョブローテーションも可能/Osaka Metro 100%出資の経営基盤が安定した企業/フォロー体制が充実し、相談しやすい環境〜
■業務内容:
シェアードサービス部門担当者として、親会社であるOsaka Metroから請け負っている人事関連業務をご担当いただきます。
また、キャリアアップを前提として、今後他の業務担当や本社の管理部門も担っていただく予定です。
■入社後の流れ:
先輩社員とのOJTからスタートして、3か月を目安に担当業務に慣れ、半年でひとり立ちしていただけるイメージです。
チームでのオフィスワークなのでフォロー体制も心配なし!いつでも相談できる環境です!
■業務詳細:経験に応じて徐々にお任せしていきます。
・安全衛生:選解任届、資格取得対応で10〜30件/月
・健康診断:約5,000名/年
・財形貯蓄:新規約300件/年、変更・解約約100件/年
・団体生命保険:新規受付約30件/月
・ワークライフバランスサポート:約30件/月
・総務
香典事務 約10〜15件
タクシーチケット管理 約50件/月
名札作成 約200件/半期
・Osaka Metro社員の勤怠管理システムのサポート 約300件/月
・Osaka Metro社員等の証明書発行 約50件/月
■組織構成:
8名で構成されております。20代〜50代の幅広い方にご活躍いただいております。
(総務・人事課長1名、総務・人事担当課長1名、人事チーム係員3名、健康経営チーム3名)
■キャリアパス:
仕事の成果や取組み姿勢など勘案し、係員→主任→係長→担当課長→課長→部長とステップアップしていく可能性があります。
また、ジョブローテーションも可能です。
■当社について:
当社はOsaka Metroにおいて障がい者社員が従事していたオフィスサポート業務を受託するOsaka Metro100%出資の子会社として設立・事業開始いたしました。
その後、「障害者雇用促進法」に基づく特例子会社として厚生労働大臣の認定を取得し、2022年度まで株式会社大阪メトロサービスが受託していたOsaka Metroのシェアードサービス業務が当社へ委託されました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成