具体的な業務内容
【全国フルリモート】クライアントサクセス/経営・人事アドバイザリー◇HR領域の経営パートナー
□■スタートアップや成長企業が抱える課題を根本から解消する仕事/経営と組織をつなぐ役割◎■□
■概要:
〜「経営」や「事業」を、組織から伸ばしませんか?〜
◇私たちが求めているのは、「人事の専門家」ではありません。むしろ、事業の現場でマネジメントや育成に携わったり、組織づくりの難しさと向き合ってきたり、難しい課題に直面してきた方にこそ力を貸していただきたいと考えています。
◇業務内容も、いわゆる“コンサルティング”とは異なります。クライアントの経営に深く入り込み、戦略設計から実行・伴走まで担う“経営パートナー”のようなポジションです。
■私たちが取り組んでいること:
「この事業はいいのに、組織が追いついていない」
「優秀な人が入っても、成果を出せずに辞めていく」
スタートアップや成長企業が抱える課題を根本から解消する仕事です。私たちは、経営者と組織の間に立ち、事業が本当に伸びる“勝ち方”を設計し、組織にインストールします。
ただ制度をつくるのではなく、経営構造・事業戦略・人の動き方の接続まで入り込み、表面的な「コンサルティング」ではなく、構造変革の実行者としてのパートナーとして関わります。
■業務内容:
・クライアント経営陣とのディスカッション
・組織戦略・人材戦略の設計、実行、検証
・採用、評価、育成、組織文化などの打ち手の設計・運用
・必要に応じて、HR部門に“入り込む”支援(社外CHRO的な立ち位置)
■進め方:
・正解を持ち込むのではなく、対話を通じて経営陣と構造を編み直す
・チームで議論しながら、「会社に合った勝ち筋」を組み立てる
・自分の経験だけで解決しようとせず、仲間の知見を引き出す
■当社の強み:
当社は人事を生業としながら、全員が事業責任者などの"事業運営経験"があるメンバーによって設立しました。全員が異なるバックグランドを持ち、様々な特徴の成長企業に所属してきたメンバーだからこそ、画一的ではない多様な視点で支援が可能です。
・組織が事業成長のボトルネックになったことがある
・評価制度に失望した経験がある
・優秀なメンバーを育てきれず、悔しい思いをしたことがある
そういう経験をしたからこそ、私たちは「仕組み」でなく「構造」から組織を変えることができると考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例