具体的な業務内容
【全国フルリモート】開発エンジニア◆大学・研究機関特化のクラウドサービスで高シェア◆少数精鋭の環境
◆大学や研究機関向けサービスで高評価/フルリモート勤務/少数精鋭でフラットな環境/「知の拠点」の業務効率化・研究への専念に貢献◆
■職務概要:
大学や研究機関向けのクラウド型サービス「Visa Speasy」の開発に関する業務をお任せします。
<サービスについて>
大学や研究機関が外国人人材の受入時に必要な在留資格手続きのためのサービスです。
専門知識や多くの時間を要する申請業務をシステム化し、本来の研究業務や人材受入後の対応に注力できるよう開発されました。
大学・研究機関向けに特化した現場業務のアウトソースとデジタル庁のマイナポータルAPIと連携し、完全デジタル化したワークフローを実現したシステムが当社のみが持つ強みです。
<メイン業務>
・クラウド型在留資格認定証明書交付申請(VisaSpeasy)サービスの開発
顧客要望の分析による機能追加時や国のシステム・法律の変更に合わせた改修に対して、ユーザーの要望をヒアリングし、実際のシステムに落とし込むための仕様設計と開発を行います。
<その他業務>
・運用保守、問合せ対応、定例会議の参加
・パフォーマンス分析および調整
■組織体制:
40代2名、30代2名、20代1名の計5名
優秀なエンジニアが揃い、フルリモート環境でもフラットに意見を出し合える職場です。
■入社後の流れ:
先輩社員のフォローを受けながら開発業務を通じてシステムの理解を深めていただきます。営業面は協力会社に任せており、運用保守はAWSで自動化をしている部分もあり、開発に専念できる環境です。
■企業の特徴:
・当社は、日本の知の居拠点である全国の大学・研究機関の研究者の研究時間を創出することミッションに掲げ、その環境を実現するクラウド型業務DXサービスを提供しています。創業者が学生時代に感じた大学・研究機関のDX化課題の解決のため事業が設立されました。
・大学生協向けの受発注管理システム(全国に導入済)、物品調達システム、VisaSpeasyの3サービスをメインに提供しています。
・物品調達システム、VisaSpeasy への高い評価を導入組織からいただき、全国の大学・研究機関への事業拡大を進めています。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境