• マレリ 株式会社

    【群馬】グリーンテクノロジーズ排気製品開発スペシャリスト(3551)【dodaエージェントサービス 求人】

    【群馬】グリーンテクノロジーズ排気製品開発スペシャリスト(3551)【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    第二新卒歓迎
    フレックス勤務
    外資系企業
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/10/02
    • 掲載終了予定日:2025/12/24
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【群馬】グリーンテクノロジーズ排気製品開発スペシャリスト(3551)

    ■概要
    私たちは、パフォーマンスとスピードに情熱を持つグローバルな独立系自動車部品サプライヤーです。私たちはモビリティの未来のパイオニアであり、イノベーションと製造の卓越性を基盤にした歴史を築いてきました。
    毎日、変化を推進し、次に来るものを共創しています。私たちの目標はシンプルでありながら野心的です:「共に限界を超えよう。未来のモビリティの夢を形にして現実にすることを目指します。」
    MarelliのGreen Technologies Product Developmentチームに参加することは、あなたの可能性を探求し、イノベーションや製品開発を先導する場に参加することを意味します。
    グローバルでありながら急速に進化する私たちの会社は、共に成長し進化したいチームメンバーを求めています。

    ■ポジションについて
    Green Technologies Product Developmentチームに加わるProduct Development Specialistを募集しています。このポジションは、チームリーダーのProduct Development of Green Technologiesに直接報告します。
    勤務地は群馬工場のオフィスです。
    MarelliのProduct Development Engineering Specialistとして、あなたは主にマフラーのようなCOLD END排気製品の製品開発を担当します。これらの製品は競争力のある価格で、コンパクトかつ軽量で、優れた音響性能を持ち、環境に優しいものです。

    ■職務内容
    ・ガソリンおよびX-HEV車両、ディーゼル用のCOLD END排気製品の設計
    ・ガソリンおよびX-HEV車両、ディーゼル用のCOLD END排気製品の評価、シミュレーション、設計レビューの促進
    ・COLD END製品のベンチマーク活動の実施
    ・排気部品技術の業界動向や進展に関する最新情報の把握

    ■期待する役割
    ・製品開発におけるイノベーティブな姿勢:チャレンジを推進するアプローチ
    ・卓越性へのコミットメント:検証と設計レビューを通じて信頼できる製品を設計し確保すること
    ・チームとの協力:楽しくダイナミックな職場環境をチームの一員として創造すること

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・工業大学または大学で工学の学位を取得していること
      ・英語力向上に積極的な姿勢

      ■歓迎条件:
      ・CAD、NX操作
      ・生産工学(溶接およびプレス)知識
      ・品質保証知識

      <語学力>
      歓迎条件:英語初級

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      群馬県

      <勤務地詳細>
      群馬工場
      住所:群馬県邑楽郡邑楽町新中野132
      勤務地最寄駅:東武小泉線/本中野駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅、サテライト)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:30

      給与

      <予定年収>
      448万円〜640万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):280,000円〜400,000円

      <月給>
      280,000円〜400,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験、年齢、能力等を考慮の上当社規定により決定
      ■昇給:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(7月、12月)



      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      GW、夏季・年末年始休暇(各10日前後)、年次有給休暇(半日有給休暇制度あり※有休取得促進日の設定あり)、慶弔休暇、産前・産後休暇、リフレッシュ休暇 ほか

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:支給条件あり
      社会保険:社会保険完備。当社規定に沿った長距離通勤者対象の宿泊手当、又は転職に伴う転居の手当一部支給。
      退職金制度:DC年金

      <定年>
      60歳
      60歳から再雇用体制

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      階層別教育、ビジネススキル研修、e-learning
      語学研修、通信教育、選抜型研修 他

      <その他補足>
      ■制度:財形貯蓄制度、車両購入資金融資制度、育児休業制度、介護休業制度、リフレッシュ休暇制度、配偶者海外赴任休職制度、確定拠出年金制度 他
      ■施設:契約保養施設 他
      ■手当:在宅勤務の時、在宅勤務手当もあり
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      マレリ 株式会社
      設立 1938年8月
      事業内容
      ◆事業内容
      当社は、自動車業界における世界有数の独立系グローバル・サプライヤーです。イノベーションと製造の卓越性に確固たる実績を持つとともに、カルソニックカンセイの80年にわたる「モノづくり」で培われた品質と製造ノウハウに誇りがあります。

      マレリ日本にて展開している事業領域は、以下の4つです。
      ・グリーンテクノロジーズ(Green Technologies):排気製品や熱交換器製品
      ・エレクトロニクス(Electronics):ディスプレイ等の電子製品
      ・インテリア(Interiors):コックピットモジュールやコンソール等の内装製品
      ・プロパルション(Propulsion):電動パワートレイン/パワートレイン

      幅広い製品を開発してきた長い歴史を誇り、環境負荷が小さく経済性に優れた新技術の創出や、高効率な製品製造への継続的な投資など、たゆみなくその領域を押し広げ続けています。昨今、自動車のパーソナライゼーションが進んでいますが、このような幅広い分野の技術を集結させ、お客様のニーズに迅速に対応できるのがマレリの強みです。加えて、世界中に展開する生産拠点と開発センターを活用し、マーケットのトレンドに合わせた迅速な開発と革新的な製品を提供し続けることができています。
      また、もう一つの特徴としては、当社はモータースポーツの分野にも長年参画して重要な役割を果たしています。

      ◆特色
      マレリの柱は人財です。当社は、ダイバーシティとインクルージョンを土台にした企業風土の醸成に努め、私たちが受け継いできた伝統を大切に守り、一人ひとりが尊重され重んじられていると実感できる環境作りに取り組むとともに、長期的なキャリア目標の実現に向けてそれぞれの考えや経験を広げる機会や支援を提供します。

      マレリが大事にしているアトリビュート(行動規範)をご紹介します。
      成果を導く:固い決意をもって、インパクトのある持続可能な成果を達成する
      責任:組織の施策とその結果に自ら責任を負う
      起業家精神:外部からの視点を持ち、自らの未来に投資する
      インクルーシブ:多様性のあるチームの心を一つにして、より高い目標を達成する
      イノベーティブ:より良い結果を得るため、積極的に新しい方法を取り入れる
      高い意識:自らの行動がもたらす影響を意識し、誠実に対応する
      従業員数 40,000名
      本社所在地 〒3318501
      埼玉県さいたま市北区日進町2-1917
      URL https://www.marelli.com/jp
    • 応募方法