• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社ハル技術研究所の求人情報(【岡山市/転勤無し】電気配線の組立担当◆グローバル展開の工作機械メーカー/受注好調◎/50代活躍中【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社ハル技術研究所

    【岡山市/転勤無し】電気配線の組立担当◆グローバル展開の工作機械メーカー/受注好調◎/50代活躍中【dodaエージェントサービス 求人】

    【岡山市/転勤無し】電気配線の組立担当◆グローバル展開の工作機械メーカー/受注好調◎/50代活躍中【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    転勤なし
    • 情報更新日:2025/10/06
    • 掲載終了予定日:2026/01/04
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【岡山市/転勤無し】電気配線の組立担当◆グローバル展開の工作機械メーカー/受注好調◎/50代活躍中

    \40〜50代も活躍中/◆まだ世界に存在しない機械を作る工作機械メーカー◆大手自動車メーカーや大手インフラメーカーとの取引多数◆〜日本のみならず海外(東南アジア、ヨーロッパ、米国等)にも販路を拡大中です〜

    ■業務内容:
    工作機械の電気配線組立をお任せします。配電盤からの電気配線を正確に接続・組み立てるお仕事です。

    <具体的には…>
    工作機械の製造において、電気回路の核となる配電盤からの電気配線を接続し、機械本体を組み立てていく業務です。
    配電盤の取り付けが完了していない場合は、機械本体の組み立て作業も担当していただきます。 一人前に成長できるようフォローいたします。

    ■業務のやりがいについて:
    オーダーメイドの機械を扱っているからこそ、自分のアイデアが認められ、お客様に満足していただける瞬間は非常にやりがいがあります。
    また、「変えない技術は変えないが、変える必要があれば恐れず変える」というモットーのもと、部内では自由にアイデアを出し合える雰囲気を大切にしており、社員同士互いに技術力向上が目指せる環境です。

    ■当社の技術力について:
    当社は、フェーシングや加工方法の特許、20年以上の耐久性を持つ軸スライド機構、オリジナルのスピンドルなど、独自の技術力を誇ります。これらの技術を強みとし、お客様のニーズに合わせた製品開発を行い、業界の流行や進化を迅速に取り入れた開発設計を進めています。

    ■当社について:
    当社は、自動車やオートバイ、農業用機械などの部品を加工する切削専用機を設計、製作、販売しています。基本的には客先要件に合わせたオーダーメイドの機械を提供するため、提案力や機械的・電気的な設計力、製造能力が求められます。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・電気配線の取り付けの業務経験をお持ちの方(弱電、強電どちらでも可)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      岡山県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:岡山県岡山市東区古都南方3670-2
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:無
      交通

      <転勤>

      転勤はございません

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:20〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:70分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■月残業平均30h

      給与

      <予定年収>
      450万円〜800万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):270,000円〜480,000円

      <月給>
      270,000円〜480,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      上記予定年収はこれまでのご経験・年齢・スキルなどを考慮の上で最終決定いたします。
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数105日

      ■日・祝日休み ※土曜は会社カレンダーにより出勤有
      ■長期休暇:GW、夏季休暇、年末年始休暇
      ■その他:慶弔休暇、年次有給休暇など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      社会保険:各種社会保険完備

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT

      <その他補足>
      補足事項なし
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社ハル技術研究所
      設立 2003年12月
      事業内容
      ■事業内容:
      ・工作機械
      ・省略化機械
      ・切削専用機の構想設計、製図、制作、据付
      ・検査治具の設計製図

      ■代表メッセージ:
      日本国内のみならず、海外でもその価値を認めていただける工作機械を製造していくことができるという信念のもと、
      日本のものづくり産業を次の時代に残していくことを決意として持っています。
      私は営業部と兼務で企業の運営を行っています。お客様である企業とご担当者様にお会いするために国内のみならず、国外にも積極的に出向き、お客様は何を要望されており、自社の設備はどのように進化すべきかを営業部として、自社が持っている概念を塗り替えながら自社製品の進化の道しるべを発見できるからです。
      こうして得た情報・経験を、自社を守ってくれているメンバーにフィードバックし、次の工作機械を作る上での課題や向上させるべきポイントを社内全体で共有していく事が、
      お客様にとって最高品質の工作機械をご提供しいく事に繋がり、次世代に繋がる工作機械へと続いていくと考えています。
      ハル技術研究所は世界で通用する「工作機械の最高のアドバイザー」でもあり続けたい、私はそう思っています。
      資本金 3百万円
      従業員数 37名
      本社所在地 〒7038215
      岡山県岡山市東区古都南方3670-2
      URL https://harutl.com/
    • 応募方法