具体的な業務内容
【福岡】インフラエンジニア(クラウド)◆技術検証と戦略設計など◆スキルを磨ける環境
■業務内容
当社のインフラエンジニアは、単なる「守りの運用担当」ではありません。多様な業界のDXプロジェクトを技術的に下支えする変化を先導するインフラアーキテクトとして、設計・構築から改善提案まで一貫して関与します。
以下のような業務を通じて、技術力と視座の両面からスキルを高めることができます。
◎クラウドインフラの構築と改善
AWS、GCP、Azureなどクラウド環境の設計・構築(主軸はAWS)
CloudFormation や Terraform を活用したコード化(IaC: Infrastructure as Code)での構築
開発チームとの連携によるシステム設計レビューおよび改善提案
◎自動化と信頼性の追求
GitHub Actions や CodePipeline によるCI/CDパイプラインの構築と改善
インフラの構成変更やデプロイを安全かつ迅速に行うための自動化基盤整備
パフォーマンスチューニングやセキュリティなど非機能要件への対応と継続的改善
◎技術検証と戦略設計
複数プロジェクトを横断してリソース管理、アーキテクチャの共通化・最適化を推進
開発フェーズから参画し、アプリケーションチームやデザイナーと連携しながら技術選定と構成を策定
高可用性・セキュリティ・スケーラビリティを見据えたインフラグランドデザイン
業務全般におけるAI等の先端技術の積極活用
■このポジションの特徴
インフラ担当にとどまらず、プロダクト全体を見渡した技術的意思決定やアーキテクチャ設計に深く関与していただきます。数十万ユーザー規模のサービスを支えるクラウド基盤を、少数精鋭のチームで設計・運用することが可能です。
・要件定義・設計・構築・運用を一貫してリード可能
・IaC、CI/CD、自動化に積極的に関われる
・特定のシステムだけでなく、さまざまな業種・規模のインフラに携われる
・開発メンバーと密に連携し、チームで価値を創出
・公共や医療など社会的インパクトの大きなプロダクトを技術で支える
■入社後のイメージ
新規案件の技術設計・構築や、全体アーキテクチャの提案
既存案件の改善や運用対応
CTOやシニアエンジニアメンターによる技術支援体制あり
※経験・スキル・志向性に応じて相談の上、業務をお任せします。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境