具体的な業務内容
【名古屋】経理◇名古屋大学発の成長フェーズベンチャー企業/将来の管理職候補/年休124日/フレックス
<日本経済新聞にも掲載された名古屋大学発の成長フェーズベンチャー企業!/年休124日/残業時間20h/フレックス制/IPO準備に関われる/業務の幅を広げていきたい方おすすめ!>
■採用背景:
当社は日本経済新聞にも掲載された名古屋大学発のベンチャー企業です。当社の持つ技術には大きな期待が寄せられており、IPOに向けた人員異動に伴う増員です。本ポジションでは、月次決算・年次決算の業務を中心に担当していただきます。
■業務詳細
〈まずお任せする業務〉
・日次仕訳、入出金管理、経費精算、月次・四半期・年次決算の業務
〈将来的にお任せしていきたい業務〉
・予実管理
・財務分析
・経営陣への月次レポーティング
・原価計算及び分析
・IPO準備(監査法人や証券会社との折衝、対応・内部統制(J-SOX)の運用支援)
・IR業務(決算短信、有価証券報告書等の資料作成
※ご経験や今後やってみたいことのご志向性に合わせ、お願いする場合があります。
■業務の魅力
今回はIPO準備に伴う社内体制強化のための募集となっており、のちのちは幅広い業務をお任せいたします。経理としてスキルアップを目指している方を心よりお待ちしております。
■配属組織について
管理部部長:1名
経理IRチームメンバー:2名
※経理IRチームには経理専任の担当者、月次四半期年次決算の担当者がいますので不明点等は気軽に質問していただける環境です。
※リーダーポジションが不在ですので、早期キャリアパスも可能となっています。
■メッセージ〜同社技術によって変えていけるもの〜
同社が手掛ける電子ビーム技術によって、AI、IoTなど、現代社会にはなくてはならない半導体分野では、従来技術では見えなかったものがナノレベルでモノを観ることができるようになります。
このような高い技術革新性を持つ半導体フォトカソード電子ビーム技術によって、作業効率だけなく、解像度が飛躍的に向上するため、不良品率の低下にもつながり、結果、半導体モノづくりの生産性拡大を大きく前進させることができる技術となっています。
これからの世界をより良く創造する”光電子ビーム技術”を一緒に手掛けてくれる、志や熱い思いを持った仲間を求めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成