具体的な業務内容
【鹿児島市/転勤無】施工管理/コンビニ等の電気・排水■電気工事士を活かし現場→管理側へキャリアアップ
■職務内容:
コンビニエンスストア向け “電気・給排水”の工事管理を行います。
営業所を拠点にして8時半から17時半の中で鹿児島県内のコンビニエンストアを中心とした新築改装現場などを設計事務所や建築会社等のお客様の指示のもと一次側給排水・電気工事の施工管理を行っていきます。
■詳細:
・担当物件:コンビニエンスストアの新規出店、店舗改装。その他、街頭(照明)の工事を月1〜2件行います。
・担当範囲:電気・給排水の工事管理/1次側:電柱から店舗へ電気を引く工事を行います。
・物件の工期、件数:コンビニの新店、改装工事は2〜3か月に1件程度の受注イメージとなります。工期は約2か月程度となります。
・工事期間中の働き方:
直行直帰にてワークライフバランスを保ちます。会社への出社は月1回程度となります。勤怠は携帯電話にて外から管理可能です。
・担当エリア:鹿児島県内が担当となりますので、日帰りで行ける範囲が現場となります。一部、宮崎県(街頭工事、駐車場などの照明)に行くことがあります。
■組織構成:
鹿児島営業所は6名、同じポジションは1名在籍しています。
■働き方:
・年休123日/完全週休二日制/住宅手当など含め手当充実○/転勤無しのため地元で安定して働けます/管理側にポジションのため体力的不可が少なく長期就労可能○
■魅力:
・現場作業なし。体力的負担が少ない:電気工事士資格を活かしながら、実務ではなく「管理業務」に専念できるため、体力面での負担が少なく、長く働きやすい環境
・鹿児島県内勤務で転勤なし。地元で安定して働ける:拠点は鹿児島県内のみ。地元で腰を据えて働きたい方が、生活を崩さずにキャリア形成
・大手コンビニ、ドラッグストア案件で安定性抜群:施工管理対象は誰もが知る大手チェーン店。
■研修制度:新技術取得研修として新規業務が決定した際には事前研修を受けます。また、資格取得支援として社内での勉強会を開催!一つの業種に捕らわれない社員の多能工化を推進し、設置業務に伴う、冷蔵設備、空調、電気、給排水など色々な業種に携わる事が出来るので、自身が身に着けれる業種の幅は広がります。
【実際に先輩スタッフが取得した資格事例】
電気工事士/冷媒フロン類取扱い技術者/ガス溶接/冷凍空気調和機器施工技能士
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例