具体的な業務内容
【鳥取】機械設計◆年収1000万円超え社員在籍/メーカー新人社員育成任される程信頼/年休124日
〜上流長期案件に9割アサイン/年間887回のエンジニア主催技術勉強会で圧倒的成長環境/賞与約6か月/土曜日面接OK〜
■業務内容:
設計開発(三次元CADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計等)及び解析・実験・評価業務等
■案件例:
◇自動車・二輪車:エンジン制御システムの設計開発
燃料消費が最小で出力を最大に引き出す、高効率エンジンの設計を行う。また、それを制御する制御システムおよび触媒装置の開発・設計を行う。
◇宇宙:ロケット用油圧系機器の開発
・ロケット用のエンジン方向制御油圧系統機器の機能設計や配管艤装設計
・熱解析や流体解析を実施し組合せ機能評価試験要求書作成
◇ロボット:水中探索ロボットの設計開発
三次元CADを用いて水中探索ロボットの構想設計から詳細設計、試作実験まで幅広く対応する。
■魅力:
◎エンジニアとしての市場価値向上が年収に直結する評価制度(年収1000万円越えの現役エンジニアも在籍)
◎年間887回のエンジニア主催技術勉強会で圧倒的成長環境
◎業界や職種を超えたメイテックの仲間とつながり自主勉強会も含め技術力を研鑽可能
◎最先端の技術情報を知る担当営業とともに身に着けるべき技術や経験すべき業界を考え、キャリアを形成できる戦略的ローテーション制度
◎配属先メーカーの現場新入社員OJT・技術指導を担うほどの技術力への圧倒的信頼
◎技術単価平均5688円のハイレベルなPJTを担当可能
◎上流工程PJTが約90%
◎年齢制限なしの家具付き社宅に月額2万500円で住める
【豊富な研修制度】
個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。
「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等