具体的な業務内容
Web開発PM◆公営競技関連団体や大手企業向け/国内最大級の競馬メディア「netkeiba」を運営
■業務内容:
システム開発プロジェクトのマネジメント業務をご担当いただきます。
公営競技関連団体や大手企業向けに、要件定義・設計などの上流工程から、協力会社を統括しながらの開発推進まで幅広く担っていただきます。
中〜大規模案件を中心に、初期開発から運用・保守フェーズに至るまでお客様の窓口となり、長期的な信頼関係を築きながらプロジェクトをリードしていただくポジションです。
1)上流工程から関わります
公営競技関連団体(例:競馬・競輪関連)や大手企業をクライアントとし、
「何を作るか?」という要件定義、「どう作るか?」という基本設計など、プロジェクトの初期段階(=上流工程)から関与します。
2)社内外の関係者をまとめてPJを進めていきます
実際の開発業務は協力会社(パートナー企業)が担当することも多いため、
彼らを統括・調整しながら、品質・スケジュール・コストを管理します。
社内のディレクターやエンジニア、外部ベンダー、クライアントと多くの関係者をつなぐハブ的な存在です。
3)長期的にお客様と向き合っていただきます
プロジェクトの立ち上げからリリース後の運用・保守まで関わり、お客様の課題を継続的にキャッチしながら、改善提案なども行います。一度きりの納品で終わるのではなく、長期的な関係性を築き、伴走する立場です。
■業務例:
◇クライアントとの初期打ち合わせ・ヒアリングの実施
◇課題整理と要件定義書の作成
◇概算スケジュール・体制案・見積もりの作成
◇UI/UX設計や機能設計に関する方針決定・調整
◇詳細設計以降の進捗管理(協力会社・社内エンジニア)
◇社内ディレクター、デザイナー、開発メンバーとの連携
◇外部パートナー(ベンダー)との調整・指示出し
◇各フェーズの成果物チェック、承認プロセスの運用
◇クライアント側の受入テストサポート
■ポジションの魅力:
◎ただ「作る」だけでなく、「提案・設計・推進・改善」まで幅広く関われます。
◎公営競技などの社会性ある領域に深く関与できます。
◎協力会社のマネジメントも含め、プロジェクト全体をリードする裁量があります。
◎クライアントとの距離が近く、成果に対する手応えを感じやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境