具体的な業務内容
【蕨/リモート可】物流プロジェクト推進担当(分析・管理業務担当)◆土日祝休・残業15h以下
【コンサル経験・物流業界での企画管理経験を活かせる◎】
物流部において、プロジェクト運営や調査・管理業務を幅広く担当いただきます。
新物流システムの導入や委託業務の内製化、コスト構造の見直しといったプロジェクトを推進、
加えて、物流経費や運賃の市場調査・分析を行い、改善提案や報告を実施します。
また、物流PL管理や予算策定、稟議・契約管理といった運営基盤の整備も担い、組織全体の効率化と成長に貢献するポジションです。
■具体的な業務
(1)物流部のプロジェクト運営
・プロジェクト仕様の提案(目的、ゴール、アプローチ、スケジュール、組織体、会議体など)
・(上記に沿った)プロジェクトの運営
・主要施策(その年の事業計画の施策が主)について、状況を可視化する。
・可視化のための会議運営
(2)物流管理業務
・PL管理と予算作成業務(物流センターの数値管理業務)
・稟議申請管理
・契約管理
・物流公的機関対応(陸運支局、経済産業省省エネ法)
(3)物流調査とレポートを実施する
・物流調査し、分析し、報告する
■組織構成
物流本部には6つのグループがあり、
配属先は物流管理・物流店舗グループ(現在1名体制)となります。
■働き方
・残業時間:月10〜15時間程
・勤務場所:週1回〜、サテライトオフィスに出社いただきます。リモートやフレックス制など活用しフレキシブルに働くことができる環境です。
・出張:年に数回程度です。
■ポジションの魅力
・全国規模の流通網を支えるプロジェクトに参画し、会社の成長やお客様の生活を支える役割を担えます。
・輸送データやコスト情報を分析し、改善につなげる業務を通じて、実践的なデータ活用スキルを磨けます。
・業務効率化やコスト最適化など、経営成果に直結する施策に関わり、自分の成果が会社にダイレクトに反映されます。
・分析・管理業務からスタートし、将来的には物流戦略やサプライチェーン改革など、より広い領域に挑戦できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成