具体的な業務内容
【東京】法務総合職/契約・法務相談担当〜シェアトップ級製品多数のリーディングカンパニー〜
【東証プライム上場/離職率2%/空・陸・海における様々な分野で国内外シェアトップ級製品を多数保有】
■業務内容:
契約・法務相談を担当していただき、国内外、当社グループ全体の取引全体について契約審査および後輩の指導を主導して担当いただきます。M&Aや不正調査、行政庁対応等のプロジェクト案件に関しても早期にかかわっていただく予定です。
・契約・法務相談(月次20〜30件程度、英語3割程度)
・不正調査、労務対応、訴訟対応、M&A、行政庁対応等のプロジェクト支援
・社内法務教育(研修、e-learning)
・社内広報(動画配信等)
・上記に関する後輩育成、指導
・上記に関する管理職補助
■仕事のやりがい・魅力:
当社の経営判断に必要な情報を提供したり、意見を述べたりすることを通じて、会社の重要な判断の一翼を担うことができます。法的な深い知識と外的環境や社内の様子を見渡したバランス感覚が要求される責任の重い仕事ですが、知識も経験も豊富な部員がそろっており、成長を日々実感できる環境が整っています。
■キャリアパス:
法的知識を活かせる社内の職場は極めて多く、個々の志向や適性に応じて将来的には海外の現地法人での勤務や企画部、人事部などのコーポレート部門など、さまざまな活躍の場を広げることが可能です。法務のスペシャリストとして、スキル・経験を深めていただき志向などによってはマネジメントとして育成予定です。
■勤務環境:
残業:月平均20〜30時間程度
出張:年に2〜4回程度(国内)
休日出勤:なし
<職場環境>
・フレックス勤務:あり
・在宅勤務:5〜15日/月
・有給休暇:平均18日程度/年
・当部のキャリア採用比率は8割であり、キャリア採用者も長く活躍しやすい環境
■職場の雰囲気:
・平均年齢31歳の若い組織
・子育て世代も多く、テレワークやフレックス勤務をフル活用して、家事育児と仕事を両立
・実際、すべての部員がフレックス勤務制度を活用しており、新卒新入社員を除くすべての部員がテレワークを利用
・業務に必要な知識は、部費で有料セミナーを受講したり、書籍を購入したりして取得する環境が整備
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成