具体的な業務内容
【高田馬場】貿易実務担当《SCMの効率化・DX推進等》◆「リポビタンD」や「パブロン」等有名製品多数
【大手製薬メーカーの貿易業務をお任せ/OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/こども養育手当など福利厚生充実】
【はじめに】
今回は医薬品・食品分野における貿易担当を募集します。SCMの最適化・効率化やDX推進などをお任せします。貿易実務プロセスを抜本的に改善いただくことがミッションです。
【業務内容】
■輸入業務・通関・関税手続きの管理、国際法規遵守
■サプライチェーン最適化・効率化
■SCM・貿易業務の改善・運用(SAPシステムを用いる)
■業務改善・DX戦略推進(RPA, AI等のデジタル技術を活用)
【グローバル事業について】
1963年、台湾での「リポビタン」発売を皮切りに、海外展開を開始し、現在では欧州・アジアの基盤を活かして80以上の国・地域に展開しています。
国や地域によって法規制や商習慣などが異なること、現地に根付いたブランドのほうが支持されやすいという背景から、地域ごとに現地の生活者の方々のニーズに合わせた製品改良などを実施し、ブランド価値を高めています。
【グローバル展開しているトップブランド例】
《欧州》
■解熱鎮痛薬「エフェラルガン」
■解熱鎮痛薬「ダファルガン」
《東南アジア》
■ドリンク「リポビタン」
■解熱鎮痛薬「テンプラ」「ハパコール」
■外用消炎鎮痛薬「カウンターペイン」
【採用背景/今後について】
グローバル展開の加速に伴いサプライチェーンは一層複雑化し、国際的な法規制や貿易協定の変更に迅速かつ正確に対応することが課題となっています。従来の貿易実務体制では、増大する業務量と変化のスピードに対応しきれない状況にあり、サプライチェーン全体の最適化と効率化が強く求められています。持続的な成長を実現するため、私たちはデジタル技術を活用したDX推進を重要な経営戦略として位置づけています。
【事業の特徴】
同社は「健康と美を願う生活者に優れた医薬品・健康関連商品を提供する」ことを理念とし、国内OTC医薬品市場でリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。ゼリーやアイススラリーなどの食品・飲料分野においても積極的に事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成