具体的な業務内容
【大阪】飲料・化粧品・食品容器のルート営業◇ボトル缶市場トップ級シェア・平均勤続21.5年◎
【製缶業界でマーケットシェア約3割を誇る/“飲料”だけではなく“化粧品”や“食品”など様々な容器を取り扱っており景気変動にも強い◎/就業環境良好◎】
■職務内容:
飲料、食品、化粧品、日用品等の包装容器に関する営業をお任せします。
自社製品の提案や受注活動、得意先開拓、市場のニーズを探り営業戦略の立案を期待しています。
■職務内容詳細:
・アルミ及びスチール製飲料・食料品用容器の営業活動
・樹脂脂製容器に関する営業活動(食品、化粧品、日用用品等)
・その他金属製容器に関する営業活動(食品用缶、エアゾール缶等)
■営業スタイル
・担当社数:10~30社※商材により変動
・提案スタイル:各々の提案をチームでブラッシュアップし、顧客へ提案
・販売目標:チーム単位で目指します。
・将来的には新規開拓もお願いする可能性がありますが、当面は既存顧客がほとんどです。
■研修体制
各ステップにおいて会社が行う共通した教育機会があります。
日常生活においては、先輩社員や上長によるOJTを通じた教育を行います。
同社の様々な製造現場や協力会社の見学等を通じて物つくりのリアルな知識を身に付けて頂きます。
■組織構成
外勤営業4課と内勤部門1課の構成。
管理職1名、担当者3名
■就業環境
・平均勤続勤務年数:21.5年
・残業時間平均:20時間程度
・フレックス制度:業務習熟度によって導入可
・福利厚生充実(寮完備、住宅手当、家族手当、退職金など)
◆同社の魅力:
◇1939年創業の国内二大製罐会社の1つ、日本で生産される缶製品(約300億缶/年)の約3割のシェアを保持しており、国内大手飲料メーカーなどとの安定した取引を継続しています。
◇世界で初めてコーヒー飲料缶を一般向けに生産・販売したパイオニア企業です。
◇同社の特徴は“飲料”だけではなく“化粧品”や“食品”など様々な容器を取り扱っており、幅広い提案力を持っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成