具体的な業務内容
【福岡】水処理プラントの施工管理◇残業ほぼ無/転勤無/土日祝休/元請9割以上/資格手当有/事業拡大中
◆◇少数精鋭のチームで裁量大/大手ゼネコンと競合する技術力/基本残業なし◇◆
■業務内容:
水処理プラント施工の現場監理をお任せします。具体的には、九州一円(福岡メインに佐賀、大分など)での上・下水道設備及び大手製鐵所関係の機械設備の設計及び現場監理(品質/工程/写真/安全管理)を行います。
■具体的には:
・現場監理業務(品質管理、工程管理、写真管理、安全管理)
・設計業務(AutoCAD使用)
・協力会社との調整・指揮
・現場での指示出し
■組織構成:
施工管理部門には現在2名(40代・50代)が在籍しており、全員中途入社者です。代表も施工管理士の有資格者ですが、現場には出ません。
■入社後の流れ:
まずは先輩社員と同行して現場・仕事の流れを覚え、その後、現場経験を積んでいきながら、最終的には1人で全体の業務をコントロールできるようになっていただきます。
■採用背景:
〜組織強化と事業拡大に伴う増員〜
当社は九州一円を中心に上・下水道設備及び大手製鐵所関係の機械設備を手掛けております。
市場動向として、環境規制の強化や老朽化したインフラの更新需要により、安定した成長が見込まれ、
技術革新(IoT、水質モニタリング技術等)も進行中、その中で当社は人員強化により増員募集を行っております。
■働き方:
<基本残業ありません>
基本は、定時17時30分頃に勤務終了、残業発生時でも19時には退社している社員が多いです。
現場に行って、書類対応数が多い、又は次の現場準備等での残業発生イメージです。
<自身の裁量により業務をコントロール可能です>
プロジェクトの進行管理や現場での指示出しなど、自身の判断で業務を進めることが可能となっております。
■仕事の魅力:
少数精鋭のため、自身の裁量による成果が大きく評価されます。実力主義のため若いうちから活躍可能でスキルアップするほど評価も向上します。
■当社の強み:
大手ゼネコンの鹿島建設と競合する技術力を持ち、受注の95%が元請けのため現場での指揮が取りやすいです。最近ではバイオガスプラントの設計・施工も手掛けるなど、業務範囲は多岐に渡ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成