具体的な業務内容
【名古屋】車載ソフト開発(PM候補)◆手を動かし続けたいエンジニアの方に/最新技術・研究開発に強み
【マネージャーやエキスパートエンジニアとして手を動かし続けることができる環境/上流・研究分野に携わっていかれたいエンジニアの方に】
■業務概要:
主に車載向けソフトウェアの組込システム開発をご担当頂きます。
開発上流〜下流の工程を担当頂きます。
■業務詳細:
主に車載向けソフトウェアの先行試作開発 or 量産開発に携わっていただきます。
※開発割合は量産開発6割、先行開発4割ほどとなっています。
【担当範囲】
・要求分析(要件定義)
・アーキテクチャ設計
・詳細設計
・実装
・単体評価
・結合評価
・要求検証
・顧客折衝
・プロジェクト管理(担当業務による/スキルに応じて相談)
【開発手法】ウォーターフォール型/アジャイル型 ※担当業務による
■組織構成
車載開発部門は20名ほどの組織となっています。
案件規模にもよりますが1プロジェクト当たり社員5名+パートナーさんという開発体制になります。
■企業の魅力:
◎エンジニアとして技術に携わり続けることができる環境◎
当社は200名弱の組織となっておりリーダークラスの方でもマネジメントに加え技術分野に携わり続けることが可能です。
また評価制度としてマネジメントとエキスパートの双方を選択できるようになっているためご自身のご志向に合わせた評価コース選択が可能です。
◎技術に特化したエンジニアを目指せる環境◎
当社は事業部ごとに研究開発予算を組んでおり、あなたのご希望に応じて研究開発案件に参画いただくことも可能です。そのため最新技術などに触れる機会が多くエンジニアとしての技術を成長しやすい環境です。
◎ご自身のご希望に応じて柔軟にチャレンジできる社風◎
当社は設立直後から国や自治体の研究開発案件に積極的に参画を進め挑戦をしてきました。そのためエンジニアの「やりたい」や「挑戦」を後押しする風土が根付いています。エンジニアとしてこんな技術を「やりたい」・「挑戦」したいというご希望ある方にマッチする環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等