• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 中間貯蔵・環境安全事業株式会社の求人情報(【北九州/シニア採用】廃棄物処理施設の解体工事監理※環境庁監督/土日祝休/所定労働7.5h【dodaエージェントサービス 求人】)

    中間貯蔵・環境安全事業株式会社

    【北九州/シニア採用】廃棄物処理施設の解体工事監理※環境庁監督/土日祝休/所定労働7.5h【dodaエージェントサービス 求人】

    【北九州/シニア採用】廃棄物処理施設の解体工事監理※環境庁監督/土日祝休/所定労働7.5h【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    転勤なし
    年間休日120日以上
    週休2日制
    • 情報更新日:2025/10/16
    • 掲載終了予定日:2026/01/14
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【北九州/シニア採用】廃棄物処理施設の解体工事監理※環境庁監督/土日祝休/所定労働7.5h

    【国から依頼のプロジェクト〜環境省監督・政府全額出資の安定基盤/再雇用制度あり/土日祝休み/年間休日122日/社会と環境に貢献】

    ■担当業務:
    化学・石油プラント・廃棄物処理施設等(建屋)の解体撤去工事監理業務をお任せいたします。

    ■業務詳細:
    ・施設(建屋)の解体撤去に関する準備作業・準備工事・計画の検討・仕様書作成、設計及び工事発注等の業務
    ・PCB汚染物・危険物取扱の作業管理

    ■働き方:
    年次有給休暇の取得促進や就業管理に関わる新システムの導入等を進めてワーク・ライフ・バランスの実現を図るほか、 評価者研修、新規採用者研修等の充実や緊急時対応訓練を行い、教育・研修の適時適切な実施・充実を図っています。

    ■職場環境:
    50代・60代が活躍しております。同社の平均年齢は58歳で生涯現役のベテランが集まる組織ですが、モチベーション向上や社内報の発行など、コミュニケーション強化の施策を充実させています。

    ■同社について:
    同社は、「中間貯蔵・環境安全事業株式会社法」に基づき、国等の委託を受けて行う中間貯蔵事業と、PCB廃棄物処理事業を行う、国の全額出資により設立された特殊会社です。
    ◆社会貢献性の高い事業:国の監督の下、約30年間処分がなされず保管を余儀なくされていたPCB廃棄物の処理事業を推進しております。加えて、平成26年に福島県で発生した放射性物質に汚染された土壌等を、安全に貯蔵・管理するための中間貯蔵施設の整備と管理運営についても、国等の委託を受けて行うことになりました。
    ◆ミッション:東日本大震災に伴う原子力発電所事故に由来する放射性物質による環境の汚染が人の健康又は生活環境に及ぼす影響を速やかに低減することを目的としています。
    ※就業いただく環境は、既に線量が低いためご安心ください。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:以下いずれかに該当する方
      ・廃棄物焼却炉等の設置・解体撤去に係る計画・設計・施工監理
      ・エンジニアとして廃棄物焼却炉等の設置・解体撤去に係る計画・設計・施工監理
      ・危険物施設の建設または解体撤去
      ・化学・石油プラント・機械設備等、施設の建設または解体撤去

      ■歓迎条件:
      ・コミュニケーション能力・折衝能力・交渉能力をお持ちの方
      ・WORD、EXCEL、POWERPOINT、OUTLOOK等のビジネスソフト使用可能な方

      雇用形態

      契約・嘱託社員

      勤務地

      福岡市、北九州市、その他福岡県

      <勤務地詳細>
      北九州PCB処理事業所
      住所:福岡県北九州市若松区響町1-62-24
      勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/戸畑駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      ■変更の範囲:会社の定める事業所

      <転勤>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      502万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):290,000円

      <月給>
      290,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      実態に応じて、各種手当を支給


      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数122日

      ・初年度は入社月に応じて2日から20日付与
      ・土曜出勤となる場合は確実に振替休日を取得いただきます。

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:上限あり
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:補足事項なし
      社会保険:社会保険完備

      <教育制度・資格補助補足>
      補足事項なし

      <その他補足>
      ・単身赴任手当(対象者のみ)

      <契約期間>
      2年0ヶ月

      <雇用形態補足>
      期間の定め:有
      【契約の更新:有(勤務実績により更新)、更新上限:65歳まで】

      <試用期間>
      6ヶ月
      シニア社員としての採用:60歳以上の方が対象
      1年毎の更新で、最長65歳までの更新可能

      契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
      更新上限:有 通算契約期間上限4年0ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      中間貯蔵・環境安全事業株式会社
      設立 2004年4月
      事業内容
      ■事業内容:
      同社は、国の監督の下、約30年間処分がなされず保管を余儀なくされていたポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の処理を行うために平成16年に設立され、これまで事業を推進してまいりました。
      PCB廃棄物処理の完遂に向けては、平成26年6月に国の基本計画が変更され、当社も新しい処理体制の下で臨むこととなりました。
      今後も、安全で確実な処理の確保を前提に、全国の高濃度PCB廃棄物の処理をできるだけ早期に終了できるよう、さらに努力してまいります。

      また平成26年12月に同社の根拠法が改正され、国が行う、福島県内で発生した放射性物質に汚染された土壌等を安全に集中的に貯蔵・管理するための中間貯蔵施設の整備と管理運営などの中間貯蔵に係る事業等について、国等の受託を受けて行うこととなりました。
      福島県における除染の推進、復旧・復興の加速化に向けて、中間貯蔵事業に全力で取り組んでまいります。

      ※同社は、全額政府出資の会社となります。(監督官庁:環境省)
      資本金 38,239百万円
      売上高 【売上高】63,906百万円 【経常利益】21,450百万円
      従業員数 568名
      本社所在地 〒1050014
      東京都港区芝1-7-17 住友不動産芝ビル3号館4F
      URL http://www.jesconet.co.jp/index.html
    • 応募方法