具体的な業務内容
【港区】総務担当(給与・規程など)◇政府全額出資の経営基盤/事業の安定性◎/土日祝休/年休122日
〜官公庁や外郭団体出身者歓迎◎/環境省監督・政府全額出資の特殊会社◎/会社・事業の高い安定性◎/国から依頼される環境プロジェクトに貢献/中途社員多数◎落ち着いて就業できる環境/土日祝休み/年間休日122日〜
■担当業務:
環境省監督の政府全額出資の特殊会社である同社の総務担当として以下業務をご担当いただきます。
<具体的な業務>
・就業規則や給与、旅費等各種社内規程の見直し/改定
・月次給与・賞与、退職手当の計算及び支給業務(委託先の社労士事務所有り)
・社会保険料所得税、住民税、借上宿舎利用料等の控除、帰宅旅費等の支給対応
・年末調整および法定調書の作成(借上宿舎を含む)
・給与・旅費・借上宿舎に関する社内外(役社員、健保、税務署等)との対応
・防火・防災管理、BCP対応
・文書管理、上司からの特命事項 など
■就業環境:
・年間休日122日/土日祝日休み
※時間外勤務時間や長時間勤務者の削減に向けた取り組みを推進中
■組織構成:
政府全額出資である経営基盤と社会貢献事業の高い安定性から中堅世代やベテラン世代が多数中途入社しております。平均年齢は58歳と高めの水準ですが、モチベーション向上や社内報の発行など、コミュニケーション強化の施策を充実させています。
<中間貯蔵・環境安全事業株式会社について>
■同社の概要について:
同社は、「中間貯蔵・環境安全事業株式会社法」に基づき、国の全額出資により設立された特殊会社です。監督官庁は環境省です。株式会社ですが株主は財務大臣と環境大臣のみ。国の全額出資で運営をしている安定企業です。
■同社の事業について
◇中間貯蔵事業◇
福島県の復興に向けて環境省の委託により、平成26年に福島県で発生した放射性物質に汚染された土壌等を、安全に貯蔵・管理するための中間貯蔵施設の整備と管理運営を行っております。中間貯蔵施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む場所に整備されております
◇PCB廃棄物処理事業◇
国の監督の下、約30年間処分がなされず保管を余儀なくされていたPCB廃棄物の処理事業を行っております。全国数箇所において、PCB廃棄物の広域的な処理施設を設置し、地方公共団体、大企業及び中小企業等の保管事業者から委託を受けて処理事業を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成