具体的な業務内容
【静岡】自動車部品等の生産技術(工程改善)/マイカー通勤可/プライム上場日軽金G
【アルミニウムのリーディングカンパニー/高速鉄道やEVなど身近な製品に関わる】
■業務内容:
【業務詳細】
当社の根幹事業であるアルミ押出工法の後工程である、プレスや接合(溶接、異材接合)等の加工領域を主に扱います。
日々の生産実績管理や歩留まり改善、不良率低減(生産性改善)等をベースに、開発案件(試作・量産)対応等、いわゆる『生産技術』職として、業務範囲は多岐に渡ります。前工程である押出の生産技術(素材製造グループ)や、開発案件を推進する営業等、連携先も多様です。
【担当製品】
・自動車車体構造材(スライドレール)、冷却用筐体(異材接合品)等。
※別部署の配属等もご経験やご希望に応じて、相談可。
■強み・働きがい:
源流が素材メーカーである一方で、加工分野に注力している事業体の為、素材や工法など幅広く携われる面白みが
有ります(グループ内で合金開発も行っているため、素材まで遡れます)。また設立(分社)当初から、新規案件(工法/顧客等)へのチャレ
ンジに対して、積極的かつ肯定的な企業姿勢です。リーダー層との距離も近く、相談事がしやすい環境で業務を推進できます。
■出向先について:
・日軽蒲原株式会社
・事業内容:アルミニウム大型押出材およびそれらを用いた軽圧加工品の製造・販売
・所在地:静岡県静岡市清水区蒲原161
■配属組織:
加工グループは24名で構成されております。
(リーダー1、サブリーダー1、組長・作業長4、技術12、工程等5、事務1)
■就業環境
・土日休み(年末年始・GW期間休業)
・残業平均20時間程度(繁閑期有り)
【ニュースリリース抜粋】詳細は選考過程において説明します。
[日本軽金属HD 関連]
25年10/01当社グループにおける再発防止の進捗について(第10回)
【過去5年業績】(売上高_経常利益_組合員の賞与平均)
22年3月期:528億円_27億円_5.5か月
23年3月期:526億円_−13億円_3.6か月
24年3月期:423億円_01億円_4.3か月
25年3月期:344億円_17億円_5.2か月
26年3月期:361億円_07億円(期初予想)
※23年10月に当社内の自動車系部門が「日軽金ALMO」へ事業移管したことにより、売上・利益構成が変動。
変更の範囲:業務内容の変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等