具体的な業務内容
【加東市】品質管理(エリア限定職)〜年休120日/No.1商品多数の食品メーカー〜
〜年休120日/業界未経験歓迎/シェア№1商品多数/68期連続黒字経営〜
同社は豆製品および佃煮や総菜の製造を行っており、その品質管理業務をお任せいたします。
■職務内容
・工場への新商品導入時に、品質管理の視点でチェック・サポート
・新商品開発時の品質管理の立場での関与
・クレーム対応(一次受け無し)
⇒まず商品企画部門が一次受け(お客様相談室)
⇒その後、品質管理が二次受けとして報告書作成などを担当
個人のお客様と直接お話しする機会はないです。
・現場を確認しながら現場指導もすることが多い業務となっております。
■組織構成
加東市の工場:7名(うち4名が20代、30歳の方がリーダー)
六甲の工場:3名
■働く環境:
・冷暖房完備
・仮眠室有り
・昼食補助有り(お弁当200円台で支給可能)
・個人ロッカー有り
・休憩スペース有り
■組織体制:
大門工場と社工場の2つで約270名の社員を擁しており、パートや派遣スタッフも約60名在籍しています。豆製品を製造する社工場と、佃煮や総菜を製造する大門工場があり、各工場の規模は異なりますが、全体としてバランスの取れた組織体制を構築しています。
■当社の特徴:
<強み>
・創業以来、昆布や豆など日本の”伝統食材”に注目し、商品開発を行ってきました。そのおかげで、業界初のレトルト煮豆や、代表商品の蒸し大豆や袋佃煮など、数々のヒット商品を生み出してきました。なかでも自慢の“蒸し豆は”2004年発売以来シェアNo.1をキープしています。
<組織風土>
・マルヤナギでは、目標にどう向き合い、仲間とどう関わるかを大切にしています。一人ひとりの「人間力」を高めるための仕組みとして、78項目の「マルヤナギフィロソフィー」を設定。社員自身が目標を立て、行動に移すことで、自分らしく成長できる環境があります。成果だけでなく、そこに至るまでの姿勢やプロセスも評価の対象。社員同士が取組みを共有し、認め合う場もあるため、「誰かのために頑張れる自分」になれるチャンスが広がっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例