具体的な業務内容
【福岡市】フィールドエンジニア(三次元測定機)◇東京精密G/週1ノー残業/1時間単位の休暇有
【プライム市場上場東京精密の100%子会社/無借金経営/創業以来連続黒字/海外展開7ヵ国】半導体製造装置ウェーハ事業で世界上位シェア/センサ事業でも国内の自動測定市場上位シェアを獲得「測ることで世界を創る」
■業務内容:
自社製品、株式会社東京精密や世界NO1のドイツ・カールツァイス社等の計測機器(自動車メーカー向け等)の導入、操作説明、計測制度の定期検査と調整、ソフト更新に加え測定支援(受託測定や操作指導)を担当
■働き方:
・担当地域(県):九州全域(沖縄県含む)※九州駐在所の応援が随時ある為
・1日の担当者数 :1社〜2社程度
・出張頻度:週4〜5日程度※ほぼ毎日出張(日帰り出張、または宿泊出張)
・宿泊出張の頻度:月10日程度
・土日出勤の頻度:月2〜3回程度(代休取得可能)
・出張先までのおおよその移動時間:おおよそ60分〜4時間程度
・内勤と外勤のバランス:3:7
・平均残業時間:月15時間(※水曜日はノー残業デー)
※1人1台社有車が割当られ、直行での業務がほとんどです。
※遠方出張の場合は宿泊にて対応(宿泊代固定10000円/回、日当1950円程度/回)
■製品について:
誤差を10,000分の1ミリ単位で測る計測装置。
計測装置は市場の変化に強く需要が安定。
■入社後:
OJTでしっかりと教育・フォローします。また顧客先でも確認できるような端末での技術ガイダンスなども取り入れています。ITシステムを積極的に取り入れることで、働き方もより柔軟になっています。
■補足:
・定時退社日:毎週水曜日と年2回の賞与支給日
・時間単位年休:午前、午後の半日に分割して休暇を取得できることに加え、1時間単位で休暇を取得可能
・賞与:別途3年連続業績賞与の支給あり
【評価制度】半年に一回の評価にて決定(成果評価+プロセス評価)
【昇給制度】年に一度、上記制度の前年度評価により決定。上長とのフィードバック面談を実施いたします。
【手当について】家族手当として、扶養1名8,000円、2名12,000円、3名16,000円、4名20,000円、食事手当もありと、福利厚生が充実!
【待機について】サービスエンジニアの方の懸念である「待機」は原則なし
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等