具体的な業務内容
新規事業プロジェクトの推進担当◆テクノロジーとビジネスを掛け合わせ、SOMPOの新たな事業の柱を確立
●SOMPOグループでは、従来の事業の柱である保険領域に加え、「ウェルビーイング」を新たな事業の柱として立ち上げました。
●ウェルビーイング領域では、各会社が持つデータやサービスをつなげ、顧客のLTV拡大と3つの「不」(健康・介護・老後資金)を解消することを目指す様々なプロダクト開発を予定しています
●今回のポジションは、ビジネスとテクノロジーの架け橋となり、ウェルビーイング事業の全体戦略を描き、成長を後押しいただくことを期待します。
【ミッション】
ビジネスサイドとテクノロジーサイドの双方を深く理解し、両者のハブとして機能することで、デジタルを活用した新規事業の創出と、グループ全体の価値を最大化する共通基盤の構築を牽引していただきます。不確実性の高いプロジェクトにおいて、戦略構築を含む中心的な役割を担い、実行計画を完遂に導くことがミッションです。
【主な業務内容】
1. 新規サービス開発プロジェクトの推進
■ウェルビーイング領域における新規サービスの企画立案、ビジネスモデルの構築、事業計画の策定
■関係部署と連携し、事業アイデアを具体的な実行計画に落とし込み、円滑なプロジェクト立ち上げを支援
■MVP(Minimum Viable Product)開発のプロジェクトマネジメントを主導し、迅速な市場投入を実現
■サービスローンチ後のデータ分析に基づき、グロース施策の立案と実行(PDCA)をリード
2. グループ横断共通基盤(ID/分析基盤)構築プロジェクトの推進
■グループ各社のビジネス要件と、全社最適の視点を両立させながら要件定義を主導
■大規模開発プロジェクトにおけるスコープ、予算、品質、納期、リスクの統合管理
■外部ベンダーや社内開発チームを含む、プロジェクト全体のベンダーマネジメント、コミュニケーション設計と実行
3. 全社横断でのステークホルダーマネジメントと実行支援
■事業部門、IT部門、グループ会社、外部パートナーなど、多様なステークホルダーとの間に立ち、円滑なコミュニケーションと実務レベルでの合意形成を主導
■プロジェクトの進捗、課題、成果をプロジェクト責任者に集約・報告し、円滑な意思決定をサポート
■事業全体の状況を理解した上で、プロジェクトの推進に必要な課題解決策やリソースの最適化を主体的に提案
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成