具体的な業務内容
【京都/城陽】研究支援スタッフ◆簡単な実験やサンプル製作など/40代50代活躍!/残業10時間◎
◆東証スタンダード上場/年間休日126日/完全週休2日/残業10時間と働きやすい環境です!
◆道路表示板・工業用照明などで事業優位性の高い事業を展開し、トップメーカーとしての立ち位置を築いています。
■職務内容:
研究者の実験活動を支えるサポート業務を担当いただきます。
研究設備の保守管理や定型的な実験作業、企業・大学向けのサンプル作製などをお任せします。
今後当社の研究者がより専門性の高い研究に取り組むため、研究課題に専念できる環境の構築のサポートをいただきたいと考えています。
<詳細>
・研究に使用する装置のメンテナンス
・ガスの在庫・発注管理
・ルーティン化された実験(秤量、測定等)
・会議・出張不在時の実験・測定対応
実験・測定に関する主なサポート内容について
・電子顕微鏡でのサンプル観察
・X線回折装置での測定
・分析計(FTIR ,熱分析、吸光度測定)
・グローブボックスでの実験・合成
・実験時のサポート(秤量、セット)その他
■組織構成:
課長1名+メンバー9名(20代〜60代)で構成されています。
うち7名が研究職で、今回のポジションではこの7名の研究者のサポートをいただきます。
■同社の特徴:
星和電機は、道路情報板をはじめとする情報表示システム、「ウォーターパール」の名で親しまれてきた防水・防爆形などの産業用照明、「カッチングダクト」に代表される樹脂製品など各事業分野で実績を残してきました。
国土交通省やNEXCO(高速道路の管理運営会社)が主な顧客であることから、業務基盤が非常に安定しています。また、品質基準が高く新規参入障壁が高い事業が中心で、各事業のトップクラスのメーカーとしての地位を確立しています。
現在は、主力である産業用照明器具、道路・トンネル照明器具のLED化を進めて市場に投入し、LED照明事業を積極的に展開しております。さらに、ものづくり力と販売力の向上を図り、さらに業務の効率化を進めることで、企業体質の強化に努めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等