具体的な業務内容
◆経験者募集/次世代リーダー求む◆【埼玉県/新座市】プロダクトデザイナー<コンセプトカーなどの作成>
ーー◆【次世代Mobility先行開発支援会社】モーターショーに展示のコンセプトカーや未来カーの開発・デザイン事業を展開する業界のリーディングカンパニー/大手完成車メーカーとの取引実績多数◆ーー
■業務内容:
次世代モビリティの先行開発におけるコンセプトデザインや量産開発車両のデザインサポート、3D-CADを使用したモビリティの意匠面モデリング業務をお任せします。
モビリティの未来をメーカーと共同して創っていく仕事です。
■業務詳細:
【リサーチ&コンセプト立案】
変化し続ける市場動向を踏まえクライアントの商品コンセプトの輪郭を明確にしていきます。
∟プランニング / コンセプトの可視化 / 概念実証 など
【アドバンスドテクノロジー】
次世代技術や新素材の実装、常にユーザー目線で新体験価値につながる研究開発を行います。
∟テクノロジーの検証と具現化 /UIUX開発 / 次世代モビリティ&ロボティクス・エンターテインメント
【スタイリング】
各社独自のデザインブランド戦略にそって、よりリアリティある数歩先のデザイン提案を行います。
∟意匠開発 ?/ モデル製作&コンセプトカー開発 / インテリアカラー&トリム・グラフィックデザイン?
【エンジニアリング】
機能、デザイン、耐久性、コスト等多岐に亘る要件に対して、顧客フィードバックや市場要件を反映した開発を行います。
∟設計・解析・テスト / プロトタイプ? / 電動車両の開発・電気・電子・組み込みシステム開発
■設計対象:
二輪・四輪がメインですが、ロボットや電車、船などモビリティ領域が対象です。
※国内完成車メーカー、サプライヤー、造船、電機、ロボットメーカーなど、モビリティの未来を造る企業が顧客となります。
■ポイント:
四輪に限らず“マシン好き・設計好き”が集まっており、量産を目標とした長期プロジェクトに参画するなど、自分の設計したクルマやバイクが世界のモーターショーに展示され、実際に世界で活躍するマシンを見ることができます。
また、最先端のAR技術、AI, バーチャルプロダクション対応の大型ディスプレイなど、新しい開発手法を取り入れた提案を数多く行なっており、実車テスト走行可能なサーキットも完備している点も大きなポイントです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等