具体的な業務内容
【40~50第活躍中/大阪】モビリティ領域の画像処理・画像認識ソフト・ハードウェア開発◆908〇
~SCSKグループの安定基盤×品質保証・第三者検証のリーディングカンパニー~
●自動化環境の開発において、要件定義や顧客折衝の上流から一気通貫◎
●住宅手当有×自己研鑽奨励金制度で最大50万円支給有×フルフレックス
●自己研鑽の研修も充実、平均残表時間も20時間で柔軟な働き方が叶う
■募集背景
自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、開発スピードアップが求められています。
ディスプレイやタッチパネルなど車載HMIの進化が自動車開発の競争力に直結し、高度化する車載HMIは多様な操作性や情報表示を実現する一方で、
品質保証のためのテストがより複雑・大規模化し自動化に取り組んでいます。
その中で画像処理・画像認識の技術を元に自動化環境構築(テストシステム開発)を進めて頂ける方を募集します。
■業務詳細
配属先予定組織は600人のエンジニアが所属するモビリティ事業本部内の横串組織であり、テストの効率化を目的とした手動および自動化環境の構築を行っています。
今回はモビリティ関連の自動化環境開発が主な業務となっており、画像処理・画像認識プロジェクトの要件定義、ソフトウェア開発・ハードウェア開発・テスト部分をお任せする予定です。
また本ポジションはチームをまとめるマネジメント業務もお任せします。
環境開発全体は画像処理に加え以下の業務が必要です。これらの領域が未経験の方でも実務や研修を通じてスキルアップが可能です。
・Vector社のCANoeを使用した自動化環境
・CANoeパネルの作成、VTシステム制御、CAPLによる制御プログラム
・外部I/F制御(pythonなど)
※顧客への環境の設置など、1週間程度の出張が発生することがあります。
■キャリアパス/魅力
・一社に在籍していながらモビリティ業界の多種多様な顧客・製品と関わる機会があり、各プロジェクトを通じてモビリティに関する知見を着実に深めていくことができます。
・お客様と折衝・調整・プロジェクト管理などプロジェクトマネージャーとして活躍することができます。
■働き方
・残業20時間程度、決まった閑散期繁忙期は無し。
・9:00-17:45が基本勤務時間。業務調整できればフレックスを活用しているメンバー多数。
・会社規定では在宅勤務は月8回
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等