具体的な業務内容
【新橋】技術営業◆実証→サービス化のフェーズ/社会インフラのDX化/在宅週2〜3日※25-PG-13
【新規事業フェーズに関われる/IT知見を活かした営業活動/生活インフラのDX化/社会貢献性の高い環境で働きたい方歓迎/安定基盤×挑戦領域】
■業務概要:
一般家庭における電力の使用量を自動で計測・送信できる「スマートメーター」は2024年度末時点でほぼすべての全国の家庭に設置されており、東京電力エリアでは約3,000万台が稼働しています。
これらの設備を活用し、電力以外のインフラ(ガス・水道)との連携による新サービスの提供を目指しており、現在実証実験を行っているフェーズとなります。
今回は正式なサービス化を目指し、既存顧客やグループネットワークを活用した新規取引先の開拓をお任せします。
■職務詳細:
・顧客(自治体・インフラ事業者)とのニーズヒアリング、提案活動
・社内の技術部門や外部ベンダーとの連携によるサービス仕様調整
業務に慣れてきましたら、新規事業開発もお任せします。
■就業環境:
平均残業時間30時間程度
リモート週2〜3日
フレックス
■サービス概要:
(1)自動検針事業
現在、電力使用量については「スマートメーター」を活用した自動検針を行っておりますが、ガス・水道に未だ人の手による検診作業が行われている状況です。このような現状に対して、当社スマートメーターを活用し、ガス・水道についても自動検針化が行えるような事業開発を行っております。この事業が実現することによって、大幅な省人化を叶えることが可能となります。
(2)分散エネルギー制御事業
太陽光発電、EV(電気自動車)、蓄電池、エコキュートなどを備えた「オール電化住宅」が増加しており、各家庭が電力を自ら発電・蓄電し、余った電力を売る仕組みが普及しています。ここに対して、電力が不足した際に、家庭の蓄電池から供給するなど、電力の需給バランスを制御するサービスを開発中であり、充電タイミングの制御など、家庭内エネルギーの最適化を目指す事業となります。
■組織体制:
4名(40代2名、30代1名、20代1名)
■当社について:
国内最大級の電力ネットワーク会社として、約2,700万件以上のお客さまに電力を安定供給しています。
再生可能エネルギーの普及や災害対策、脱炭素社会の実現に向けた最前線で、電力インフラを支える使命と影響力を担っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例