具体的な業務内容
【茨城/龍ヶ崎】サービスエンジニア◆残業10h/年間休日125日/緊急・夜間対応なし/建設機械の整備
〜緊急・夜間対応ゼロではたらき方◎/国内・海外でのゴムクローラー使用建機でシェアNO.1/既存顧客へメンテナンスや修理を担当
■職務内容:
建設機械・林業機械のメンテナンスや修理を担当するサービスエンジニア職です。
ゴムクローラー式キャリアダンプや木材破砕機などの点検・修理からお客様先でのトラブル対応まで幅広く担当いただきます。
■職務内容詳細:
・ゴムクローラー式キャリアダンプや木材破砕機などの故障診断と修理作業
・建設機械、林業機械の定期点検、予防保全、部品交換、調整作業
・お客様先での機械トラブル対応、修理後の動作確認、調整
・メンテナンス指導、技術的問い合わせ対応
・修理履歴の記録、管理
・部品の手配、在庫確認
■組織構成:
40代4名、30代1名
■はたらき方:
最初は工場内での整備を担当いただき、ゆくゆくは外出して顧客先での整備をしていただきます。
遠方のお客様に対しては出張にて修理対応を実施しますが、月3〜5回ほどで車範囲の関東が中心です。
社用車があり、直行直帰も可能です。(勤務管理は貸与スマホからシステムに打っていただく形です。)
■緊急・夜間対応:
問い合わせを一次受けする部署が別にあるため、夜間対応・顧客からの直接連絡は基本ありません。
また案件ベースで動くため、休日に緊急で呼び出しが発生することもございません。
■同社の特徴:
<圧倒的シェア>
世界初のゴムクローラーを製造、多くの特許を取得するなど高い技術力で顧客要望に応えてきました。当社の製品は、日本国内をはじめ世界各国・南極でも使用され、延べ約80,000台が出荷されています。海外でのゴムクローラー使用の建機ではシェアNO.1を誇ります。
<モノづくりへの熱い想い>
建設業に携わっていた創業者が、「川や沼が多い湿地帯でもしっかり動く建設機械があればいいのに」と思い立ち、自ら開発を始めたのが、同社設立のきっかけでした。そんな想いが事業を進化・発展させた当社だからこそ、モノづくりに対するこだわりと信念を持って働くことができます。
<災害救助・環境への貢献>
当社の製品は自衛隊の災害救助活動や山岳地帯、砂漠、雪原など、通常の建機では対応できない現場で多く活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例