具体的な業務内容
バックエンドエンジニア◆フルスタックへ/完全自社開発/AI/IoT先端技術で社会課題解決/在宅可
【20代〜50代まで幅広く活躍/AI、IoT・画像認識・機械学習・ロボットの知見歓迎/ソフトウェア〜ハードウェアまで完全内製/100%ユーザー直取引/年間休日129日】
■業務内容:
当社はサイバーフィジカルシステム(以下、CPS)という仕組みを用いてお客様の意思決定支援や最適化のためのサービスを開発しております。CPSとは、実世界(フィジカル空間)にて人やモノの動きをデータとして取得し、取得したデータをサイバー空間にて人工知能技術(機械学習)を用いながら情報の抽出や解析を行う仕組みのことで、当社はCPSによるお客様の意思決定支援の可視化や最適化を実現しています。
これまで人が行っていたことを技術や機械に任せることで現代日本の社会問題である人手不足の解決を図ろうというのが当社のミッションです。
本ポジションでは、工場・倉庫・オフィス・店舗などを対象に、動画や静止画のような光学カメラ画像等から得られた情報やIoTセンサーから得られた時系列信号データを利用して各種解析処理を行うソフトウェアのバックエンドパートを開発していただきます。一例として以下の作業を行っていただきます。
■業務詳細:
□バックエンド開発範囲
・API実装(ウェブアプリ、モバイルアプリ)
・DBアクセス
・バッチ処理実装
・テスト
□その他の業務
・お客様との折衝
・技術調査
・プロトタイピング、評価
・サービス化、納品
■魅力:
お客様と接する機会も多く、喜びの声や改善点の要望を直接耳にすることができます。お客様の満足度がを肌で感じることによって、モチベーションを維持しやすい環境の中で働けます。また、業務を通じて最先端のスキルに触れることができるため、エンジニアとして技術を磨くことができます。
■組織構成:
当社は社員の8割がエンジニアで、20~50代、国籍問わず幅広く活躍中です。
■キャリアパス:
自身の専門性を伸ばしつつ、フルスタックで活躍できるスキルセットを目指すエンジニアが多いです。ご本人が望めば1年程度でフロントエンド・バックエンド両方に携われます。また、スキル・経験に応じて、行く行くはマネージメントにチャンレンジいただくこともありますが、プレイングマネージャーとして、自ら手を動かして開発することも継続することが出来ます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境